• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

湖沼・内湾堆積物の磁気特性に基づく完新世の環境変動の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05321
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関同志社大学

研究代表者

林田 明  同志社大学, 理工学部, 教授 (30164974)

連携研究者 福間 浩司  同志社大学, 理工学部, 准教授 (80315291)
研究協力者 安樂 和央  同志社大学, 大学院・理工学研究科, 大学院生
高梨 祐太郎  同志社大学, 大学院・理工学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード古地磁気永年変化 / 環境磁気学 / 磁性鉱物 / 初期続成作用 / 土壌流出
研究成果の概要

完新世の高精度編年と環境変動の高精度復元の進展を目指し,日本の湖沼・内湾堆積物について残留磁化とその安定性,磁性鉱物含有量と保磁力分布,熱磁気特性の検討を行った。青森県小川原湖や北海道網走湖など,汽水域の堆積物は還元的続成作用の影響により初生磁化や砕屑性磁性粒子の情報が失われていたが,沖縄県羽地内海と塩屋湾では等温残留磁化の高保磁力成分を指標として赤色土壌の流入が確認された。礼文島久種湖,秋田県一ノ目潟,大分県別府湾の堆積物には安定な残留磁化が保存されており,日本列島のほぼ全域での古地磁気永年変化の統合が可能になった。

自由記述の分野

古地磁気学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi