• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

最下部マントル条件下での放射光X線及び超音波法による弾性波速度測定技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K05351
研究機関公益財団法人高輝度光科学研究センター

研究代表者

肥後 祐司  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 主幹研究員 (10423435)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード下部マントル / 超音波 / 弾性波速度
研究実績の概要

下部マントル条件下での精密弾性波速度測定を実現すべく、本研究期間を通じて、超音波法による弾性波速度測定の要素技術の開発及び試験を行ってきた。小型試料の超音波速度測定には高S/Nな超音波信号の発生と測定、試料のX線吸収像の高分解能撮影が必須である。これまでに、インピーダンスマッチグ装置または多段半導体リレーを用いた低ノイズ超音波測定システムを試作し、試験測定を行ってきたが、これまでに満足いく結果は得られていない。しかしながら、開発技術の一部はHigo et al.,2018に論文発表し、約27GPaまでの精密弾性波速度測定に成功している。
平成29年度は、超高圧、極小試料の測定を実現すべく、これまでの開発に加えて新規焼結ダイヤモンドアンビル材のテストを行った。最下部マントル条件下の圧力発生には焼結ダイヤモンドアンビル(SDアンビル)が欠かせない。これまでのSDアンビルは焼結助剤に金属コバルトを使用しており、ダイヤモンドの粒界に金属コバルトが残留している。ダイヤモンドとコバルトのインピーダンスコントラストは非常に大きく、入射超音波がアンビル内で散乱し、アンビルエコー強度を極端に低下させる原因となっていた。そこで、本研究ではよりインピーダンスコントラスト差が小さいSiCを焼結助剤に用いたSDアンビルを超音波測定に使用し、その効果について検証をおこなった。詳細は現在解析中であるが、本研究期間を通じて得た知見を今後下部マントル条件下での弾性波速度測定に活かしていく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Simultaneous high-pressure high-temperature elastic velocity measurement system up to 27 GPa and 1873 K using ultrasonic and synchrotron X-ray techniques2018

    • 著者名/発表者名
      Higo Yuji、Irifune Tetsuo、Funakoshi Ken-ichi
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 89 ページ: 014501~014501

    • DOI

      doi.org/10.1063/1.4993121

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phase Relations in the System MgSiO3-Al2O3 up to 2300?K at Lower Mantle Pressures2017

    • 著者名/発表者名
      Liu Zhaodong、Nishi Masayuki、Ishii Takayuki、Fei Hongzhan、Miyajima Nobuyoshi、Ballaran Tiziana Boffa、Ohfuji Hiroaki、Sakai Takeshi、Wang Lin、Shcheka Svyatoslav、Arimoto Takeshi、Tange Yoshinori、Higo Yuji、Irifune Tetsuo、Katsura Tomoo
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 122 ページ: 7775~7788

    • DOI

      doi.org/10.1002/2017JB014579

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pressure generation to 65?GPa in a Kawai-type multi-anvil apparatus with tungsten carbide anvils2017

    • 著者名/発表者名
      Ishii Takayuki、Yamazaki Daisuke、Tsujino Noriyoshi、Xu Fang、Liu Zhaodong、Kawazoe Takaaki、Yamamoto Takafumi、Druzhbin Dmitry、Wang Lin、Higo Yuji、Tange Yoshinori、Yoshino Takashi、Katsura Tomoo
    • 雑誌名

      High Pressure Research

      巻: 37 ページ: 507~515

    • DOI

      doi.org/10.1080/08957959.2017.1375491

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of boron-doped diamond and its application as a heating material in a multi-anvil high-pressure apparatus2017

    • 著者名/発表者名
      Xie Longjian、Yoneda Akira、Yoshino Takashi、Yamazaki Daisuke、Tsujino Noriyoshi、Higo Yuji、Tange Yoshinori、Irifune Tetsuo、Shimei Toru、Ito Eiji
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 88 ページ: 093904~093904

    • DOI

      doi.org/10.1063/1.4993959

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of a metastable hollandite phase from amorphous plagioclase: A possible origin of lingunite in shocked chondritic meteorites2017

    • 著者名/発表者名
      Kubo Tomoaki、Kono Mari、Imamura Masahiro、Kato Takumi、Uehara Seiichiro、Kondo Tadashi、Higo Yuji、Tange Yoshinori、Kikegawa Takumi
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      巻: 272 ページ: 50~57

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.pepi.2017.09.006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大容量プレスを用いた放射光実験の将来技術2017

    • 著者名/発表者名
      肥後祐司, 丹下慶範
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
  • [学会発表] Development of ultrasonic measurement technique under lower mantle conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Higo, Y., Irifune, T.
    • 学会等名
      HPMPS-9
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 図説地球科学の事典2018

    • 著者名/発表者名
      鳥海光弘、入舩徹男、岩森光、ウォリスサイモン、小平秀一、小宮剛、阪口秀、鷺谷威、末次大輔、中川貴司、宮本英昭
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      ISBN978-4-254-16072-7

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2019-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi