• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

隕石中のバリウム精密同位体測定による太陽系初期の水の存在時期の推定

研究課題

研究課題/領域番号 15K05356
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

米田 成一  独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, グループ長 (60210788)

研究分担者 日高 洋  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (10208770)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード同位体・放射年代 / 隕石 / バリウム / ダブルスパイク法 / 太陽系初期
研究実績の概要

平成27年度はダブルスパイク法によるBaの精密同位体比分析法の検討を行った。Cs-135の痕跡の検出にはBaを化学分離した後、国立科学博物館に設置された最新の表面電離型質量分析計を用いて精密同位体比分析を行う。この質量分析計は15年間使用してきた旧来の質量分析計を平成22年度末に博物館経費により更新したものである。7基のマルチイオンカウンティングシステムが搭載されており、微量な試料の測定が可能である。また、ダブルスパイク法は濃縮安定同位体2種を既知量加えることにより、 質量分別効果を見積もって補正する方法である。科研費によりBa-130およびBa-132の濃縮安定同位体を購入した。この2種と博物館の研究支援経費により購入した他のBa濃縮同位体を使用してどの同位体の組み合わせがよいか検討した。Ba-135はCs-135の壊変でできる核種であり、コンタミネーションを避けるために使用しないこととすると、Ba-132か134とBa-137か138の組み合わせが良いと思われる。Ba-138は天然の同位体存在度一番大きいため、これにスパイクを加えるとさらに他の同位体との存在度比が高くなるが、濃縮度の高い試薬が使えるのが利点である。今後は、標準岩石や多量に使用できる一般的な隕石の全岩試料にダブルスパイクを加えて測定を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成27年度はダブルスパイク法によるBaの精密同位体比分析法の確立を行う予定であったが、やや遅れている。これは主にダブルスパイクとするためのBa濃縮安定同位体の入手が遅れ、1月になったためである。現在は各核種の濃縮同位体の溶液を調製し、ダブルスパイク混合溶液として使用する核種の検討を行っている。精密同位体比測定を行う表面電離型質量分析計は順調に稼働しており、今後は岩石標準試料や隕石バルク試料の測定を行う予定である。

今後の研究の推進方策

岩石標準試料や隕石バルク試料の精密同位体比測定を行い、ダブルスパイク法の評価を行う。続いて、Cs-135の痕跡の検出のため適切な隕石試料を入手して、ダブルスパイク法による測定を行う。最初にCs-135の痕跡を発見したBeardsley隕石やZag隕石は国立科学博物館が保有しており、直ちに測定に使用できる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Redistribution of alkaline elements in chondrules of the Sayama (CM2) meteorite: Possible alteration effect in association with aqueous activity in the early solar system2016

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, H., T. Higuchi and S. Yoneda
    • 学会等名
      47th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      Houston, U.S.A.
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Ba isotopic heterogeneity in the solar system2015

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, H. and S. Yoneda
    • 学会等名
      25th V. M. Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2015-08-16 – 2015-08-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Systematic isotopic variations of strontium, barium and REE of surficial lunar soils2015

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, H. and S. Yoneda
    • 学会等名
      78th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 発表場所
      Berkeley, U.S.A.
    • 年月日
      2015-07-27 – 2015-07-31
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi