• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

溶液内擬縮退系に適した多配置型電子状態理論と溶液積分方程式理論の融合と展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関九州大学

研究代表者

中野 晴之  九州大学, 理学研究院, 教授 (90251363)

研究協力者 吉田 紀生  
渡邉 祥弘  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード理論化学 / 擬縮退系 / 多配置電子状態理論 / 液体の積分方程式理論 / 相対論的電子状態理論
研究成果の概要

溶液内擬縮退系の化学現象を解明する手法を提供するため,大規模分子の複雑な電子状態計算を念頭に置いた多配置理論の開発,溶液内擬縮退系のための積分方程式理論の開発を行い,これらを総合して用いることにより,生体系や金属系などの溶液中の化学現象に適用した。主な項目は,多参照摂動法の効率的な近似形式,擬縮退摂動論に基づく相対論2成分法の定式化,水溶液中の銅水和錯体の配位構造と励起スペクトル,混合液中のブルッカーメロシアニンのソルバトクロミズムと選択的溶媒和,単糖類とカルボキシベンゼンボロン酸の錯体形成,CBM36の炭水化物結合のイオン依存性,プルシアンブルーナノ粒子のサイズ依存吸着サイト等である。

自由記述の分野

化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

溶液内化学過程を分子論的に取り扱う基本的な手法を与えるとともに,触媒化学,生物化学,生物物理など,工業・医療・創薬等を支える基礎的分野への知見を提供した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi