• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

カルバゾール骨格を組み込んだポルフィリン多量体の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K05427
研究機関岡山大学

研究代表者

前田 千尋  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (80581371)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードポルフィリン / カルバゾール / 近赤外吸収 / BODIPY / 固体発光
研究実績の概要

ポルフィリンは広いパイ共役系を有する大環状化合物であり、可視領域に強い吸収帯を示す色素である。一方で芳香環の縮環により共役系が拡張したポルフィリンは、吸収が長波長シフトすることで近赤外領域での吸収が可能である。近赤外光は人体に無害であることから光線力学療法への応用が期待されている。カルバゾールがベンゾ縮環したピロールであることに着目し、我々はカルバゾールを出発物質として新規な縮環ポルフィリノイドの開発に成功した。このカルバゾールポルフィリンは4つのベンゾ縮環のため強い近赤外吸収を示す。本研究ではカルバゾールを組込んだ新規ポルフィリノイドやその多量体を合成することを目的としている。
本年度は昨年度合成した含カルバゾールイソフロリンのパラジウム錯体の成果に関する学会発表を行った。このパラジウム錯体は反芳香族性ポルフィリンに特徴的な弱い近赤外吸収を示した。NICS計算の結果弱い反芳香族性化合物であることがわかった。興味深いことに固体状態で比較的強い近赤外吸収を示した。DFT計算の結果、固体近赤外吸収は分子間の電荷移動に基づく遷移であることが示唆された。
また我々が開発した固体発光性BODIPYに軸不斉ビナフチルユニットを導入することで新規キラルBODIPYの合成を行った。ルイス酸としてジエチルアルミニウムクロリドを用いたところ、高い収率で種々のキラルBODIPYの合成に成功した。これらは溶液中だけでなく固体状態でも円偏光発光を示した。BODIPY類縁体に関して固体円偏光発光を示す初の例である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Chiral Carbazole-Based BODIPYs Showing Circularly Polarized Luminescence2019

    • 著者名/発表者名
      C. Maeda, K. Nagahata, K. Takaishi, T. Ema
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 55 ページ: 3136-3139

    • DOI

      10.1039/C9CC00894B

    • 査読あり
  • [学会発表] 軸不斉ビナフチルユニットを組み込んだカルバゾールBODIPYの合成2018

    • 著者名/発表者名
      前田千尋,永幡敬治,高石和人,依馬 正
    • 学会等名
      第113回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] 軸不斉ビナフチルユニットを有するカルバゾールBODIPYのCPL特性2018

    • 著者名/発表者名
      前田千尋,永幡敬治,高石和人,依馬 正
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] 含カルバゾールイソフロリンパラジウム錯体の構造と物性2018

    • 著者名/発表者名
      前田千尋,高石和人,依馬 正
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi