• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

密度汎関数法に基づいた配座解析による有機分子触媒の合理的設計

研究課題

研究課題/領域番号 15K05431
研究機関福岡工業大学

研究代表者

蒲池 高志  福岡工業大学, 工学部, 准教授 (40403951)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード有機分子触媒 / 配座解析 / 密度汎関数法
研究実績の概要

エステル類の不斉加水分解は、生体触媒によるエステル類の不斉加水分解は医薬品の合成中間体として有用な光学活性カルボン酸を得る手法として学術的、工業的に広く利用されている重要な反応である。しかし、生体触媒は、薄い基質濃度条件を必要とすることや、重量あたりの活性が低い等の欠点がある。これまでの不斉触媒分野における多大な研究の蓄積にもかかわらず、人工触媒による効率的なエステル不斉加水分解は、いまだ達成されていない。九州大学の共同研究者らは、Cinchona Alkaloid由来の四級アンモニウム塩を触媒として用いたN-保護アミノ酸の不斉塩基加水分解反応において高収率、高立体選択的に反応が進行することを見出している (最大99%収率, 90% ee)。
本年度は、この反応の立体選択性の起源を明らかにすべく、ConFinderプログラムによる高速配座探索手法とDFT計算を用いた反応機構解析を実施した。その結果、立体選択性の決定に関わる遷移状態 (TS) 構造を特定し、そのエネルギー差がが実験結果と一致することを見出した。またTS構造から、π-π相互作用と非古典的水素結合が立体選択性発現に重要な役割を果たすことが明らかとなった。また、理論計算から新規触媒の反応性を予測し、その精度を実験で再現する研究が進行中である。
また、実験化学者との共同研究の中で、ConFinderプログラムやDFT計算を実際の触媒設計に利用するために、インターフェイスの改善による省力化が必要となった。新たに、pythonプログラムを開発し、計算の設定や実行などの自動化を進めた。これをさらに推し進め、有機分子触媒の高速なスクリーニングを実現していく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] メタン活性化を目指したインフォマティクス2018

    • 著者名/発表者名
      蒲池 高志、斎藤 雅史、辻 雄太、吉澤 一成
    • 雑誌名

      Journal of Computer Chemistry, Japan

      巻: 16 ページ: 147~148

    • DOI

      doi.org/10.2477/jccj.2017-0058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined theoretical and experimental study on alcoholysis of amides on CeO 2 surface: A catalytic interplay between Lewis acid and base sites2018

    • 著者名/発表者名
      Kamachi Takashi、Siddiki S.M.A. Hakim、Morita Yoshitsugu、Rashed Md. Nurnobi、Kon Kenichi、Toyao Takashi、Shimizu Ken-ichi、Yoshizawa Kazunari
    • 雑誌名

      Catalysis Today

      巻: 303 ページ: 256~262

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.cattod.2017.09.006

    • 査読あり
  • [学会発表] Conformational Analysis of Enantioselective Mukaiyama-Mannich Reaction by Cyclopentadiene-Based Bronsted Acid2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kamachi, Masashi Saito, Kazunari Yoshizawa
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry 2018 (ICPAC2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Low-Mode Conformational Search Method with Semi-empirical Quantum Mechanical Calculations: Application to Enantioselective Organocatalysis2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kamachi, Kazunari Yoshizawa
    • 学会等名
      International Symposium on Pure & Applied Chemistry 2017 (ISPAC2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] メタン活性化を目指したインフォマティクス2017

    • 著者名/発表者名
      蒲池高志、辻雄太、吉澤一成
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2017秋季年会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi