研究課題/領域番号 |
15K05432
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
有機化学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
谷 文都 九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (80281195)
|
連携研究者 |
福住 俊一 名城大学, 大学院・理工学研究科, 特任教授 (40144430)
大久保 敬 大阪大学, 高等共創研究院, 教授 (00379140)
|
研究協力者 |
上村 拓也
尾迫 秀和
大山 陽介
小出 太郎
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ポルフィリン / フラーレン / 光励起 / 光誘起電子移動 / 一重項酸素発生 / 太陽電池 / 電荷分離状態 / 超分子 |
研究成果の概要 |
自己集合性のピリジル基が置換し、ジアセチレン基あるいはフェノチアジン基で架橋された環状ポルフィリン二量体および二量体がC60などのフラーレン類を包接した複合体の光励起による電荷分離状態の挙動、色素増感型太陽電池材料としての特性、一重項酸素発生の能力などを精査した。その結果、きわめて長い寿命(0.7ミリ秒)を持つ電荷分離状態が生成すること、ピリジル基によって非常に高密度に酸化チタンに固定化でき、環状ポルフィリン二量体の方が複合体よりも特性が良好であること、環状ポルフィリン二量体の方が複合体よりも高い効率で一重項酸素を発生させる能力があることなどを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
物理有機化学、構造有機化学、光化学、電気化学、超分子化学、機能物質化学
|