• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

化学反応を時空間で操る刺激応答性動的協同機能触媒の開発と高次化学変換制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K05437
研究機関東京理科大学

研究代表者

今堀 龍志  東京理科大学, 工学部, 講師 (90433515)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード刺激応答性触媒 / 光応答性触媒
研究実績の概要

分子触媒の研究開発が進み、高度に制御された効率的選択的化学反応が多数開発されているが、複数の化学反応を連動させて自在に制御/進行させる技術は遅れており、化学物質生産の持続性が損なわれる要因となっている。本研究では、生合成において持続型の物質変換/物質供給を実践する酵素に着想を得た刺激応答性動的協同機能触媒を多様に開発し、刺激応答性の構造変換を基盤とする触媒機能調節によって化学反応の空間と時間を制御することで、多成分開放系における多段階の化学変換を各段階連動させて体系的に制御/進行させることを最終的な目標としている。
平成27年度は、これまでに開発してきたアゾベンゼンを基盤とする刺激応答性動的協同機能触媒の触媒機能の多様化を行った。はじめに、3,3'位に協同機能性の触媒機能を導入した触媒を種々合成した。協同機能性酸触媒機能として、ビストリチルアルコール、ビスチオウレア、ビスナフトールをアゾベンゼンに導入した触媒の合成に成功した。協同機能性ルイス塩基触媒機能として、ビスホスフィンオキシド、ビスホスホルアミドをアゾベンゼンに導入した触媒の合成に成功した。協同機能性酸/塩基複合触媒の触媒機能として、チオウレア/DMAP、チオウレア/ジメチルアミンをアゾベンゼンに導入した触媒の合成に成功した。協同機能性酸/求核剤複合触媒の触媒機能として、スルホンアミド/イミダゾールをアゾベンゼンに導入した触媒の合成に成功した。また、アゾベンゼンーチオウレア/DMAP触媒においては、置換位置を変えて導入したものも数種合成した。
合成した二官能性協同機能アゾベンゼン触媒を様々な化学反応に適用し、多様な化学反応の外部刺激による活性切り替えを試みたところ、アゾベンゼンビスナフトール触媒を用いた亜鉛触媒ヘテロDiels-Alder反応において、約12倍(外挿値)の刺激応答性の触媒活性切り替えを実現した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画の全ての触媒を合成できていないが、多数の触媒を合成し、刺激応答性の触媒活性調節を実現したため、概ね順調に研究は進展している。

今後の研究の推進方策

平成28年度の研究から、数種の協同機能性刺激応答性触媒を見出している。平成28年度は、開発した触媒の刺激応答性触媒機能評価を更に進め、協同機能型アゾベンゼン触媒の多様化を実現する。効率的に研究を進めるために、新たな協同機能型アゾベンゼン触媒の開発は停止する。平成28年度の当初の計画(刺激応答性の多様化)は変更せず実施する。

次年度使用額が生じた理由

研究計画が若干予定通りに進まなかったため、次年度に繰り越す。

次年度使用額の使用計画

実施できなかった研究を次年度の計画と共に行うため、次年度分の助成金と合わせて使用する。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Docking study and biological evaluation of pyrrolidine-based iminosugars as pharmacological chaperones for Gaucher disease2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kato, Izumi Nakagome, Kasumi Sato, Arisa Yamamoto, Isao Adachi, Robert J. Nash, George W. J. Fleet, Yoshihiro Natori, Yasuka Wasuka, Tatsushi Imahori, Yuichi Yoshimura, Hiroki Takahata and Shuichi Hirono
    • 雑誌名

      Org. Bio. Chem.

      巻: 14 ページ: 1039-1048

    • DOI

      10.1039/C5OB02223A

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 生理活性含窒素複素環化合物の立体選択的合成法の開発:天然物合成ならびに有機触媒への応用研究2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Natori, Tatsushi Imahori, Yuichi Yoshimura
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 74 ページ: 335-349

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Stereochemical Characteristics, and Coordination behavior of 2,2’-Binaphthyl-1,1’-bisisoquinoline as a New Axially Chiral Bidentate Ligand2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kawatsu, Hiroki Tokushima, Yuya Takedomi, Tatsushi Imahori, Kazunobu Igawa, Katsuhiko Tomooka, Ryo Irie
    • 雑誌名

      ARKIVOC

      巻: iv ページ: 161-175

    • DOI

      10.3998/ark.5550190.p009.069

    • 査読あり
  • [学会発表] アゾベンゼンを基盤とする刺激応答性協同機能酸触媒の反応機構解析2016

    • 著者名/発表者名
      大橋賢、山口令、栗原清二、今堀龍志
    • 学会等名
      日本薬学会 第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] ボレニウム種を活用する触媒的芳香族ホウ素化反応2016

    • 著者名/発表者名
      木谷文也、今堀龍志、滝田良、内山真伸
    • 学会等名
      日本薬学会 第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] アゾベンゼンを基盤とした刺激応答性DMAP-チオウレア触媒の開発2016

    • 著者名/発表者名
      白岩周太、村田大輔、末永朱、栗原清二、今堀龍志
    • 学会等名
      日本薬学会 第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] 刺激応答性キラルアゾベンゼンビストリチルアルコール触媒の開発2016

    • 著者名/発表者名
      黒田孝博、大曲匠、宇都祥太、山口令、栗原清二、高石和人、内山真伸、今堀龍志
    • 学会等名
      日本薬学会 第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] 自己集積型キラルAl-サレン錯体を用いたα,β-不飽和イミドの不斉共役シアノ化反応2016

    • 著者名/発表者名
      杉山大峻、林勇介、入江亮、桑原穣、栗原清二、今堀龍志
    • 学会等名
      日本薬学会 第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] 自己集積型Cr-サレン錯体の開発2016

    • 著者名/発表者名
      古賀俊彦、今堀龍志
    • 学会等名
      日本薬学会 第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] 刺激応答性協同機能酸触媒としてのアゾベンゼンビスチオウレアの開発2016

    • 著者名/発表者名
      日本薬学会 第136年会
    • 学会等名
      赤間広夢、村田大輔、今堀龍志
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] アゾベンゼンを基盤とする刺激応答性酸塩基複合触媒の開発2016

    • 著者名/発表者名
      村田大輔、白岩周太、末永朱、栗原清二、今堀龍志
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス (京都)
    • 年月日
      2016-03-24
  • [学会発表] Azobenzene-Incorporated BINOLs as Stimuli-Responsive Catalysts2015

    • 著者名/発表者名
      Shota Akaura, Yuki Tsutsui, Masanobu Uchiyama, Kazuto Takaishi, Tatsushi Imahori
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Catalytic Arene Borylation Based on In Situ-Generated Borenium Species2015

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Kitani, Tatsushi Imahori, Ryo Takita, Masanobu Uchiyama
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Chiral Binaphthyl-Tethered Azobenzene Bis(tritylalcohol) as A Chirality Switching Catalyst2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kuroda, Takumi Omagari, Shota Uto, Seiji Kurihara, Kazuto Takaishi, Masanobu Ushiyama, Tatsushi Imahori
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Kinetic Resolution of Alcohols with Chiral N-Aryl Imidazole-Acid Combined Catalysts2015

    • 著者名/発表者名
      Koki Suzuki, Atsushi Hirose, Yuki Kiyota, Ryo Irie, Tatsushi Imahori
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] A New Self-Assembly Co(III)-Salen Catalyst for Asymmetric Epoxide-Opening Reaction2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsushi Imahori, Yusuke Hayashi, Masato Doi, Masaki Watanabe, Yutaka, Kuwahara, Seiji Kurihara, Ryo Irie, Masanobu Uchiyama
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-Assembly Salene Complexes for Efficient Cooperative Asymmetric Catalyses2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsushi Imahori, Yusuke Hayashi, Masato Doi, Hirotaka Sugiyama, Masaki Watanabe, Shinya Handa, Yutaka Kuwahara, Seiji Kurihara, Masanobu Ushiyama, Ryo Irie
    • 学会等名
      14th Symposium on Chemical Approaches to Chirality
    • 発表場所
      Morito Memorial Hall (Tokyo)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] ボレニウム種を活用する触媒的芳香族ホウ素化反応2015

    • 著者名/発表者名
      木谷文也、今堀龍志、滝田良、内山真伸
    • 学会等名
      第5回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      船堀タワーホール (千葉)
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-15
  • [学会発表] アゾベンゼンを基盤とした刺激応答性DMAP-チオウレア触媒の開発2015

    • 著者名/発表者名
      今堀龍志、白岩周太、村田大輔、栗原清二
    • 学会等名
      第5回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      船堀タワーホール (千葉)
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-15
  • [学会発表] 刺激応答性ビスナフトール触媒の開発2015

    • 著者名/発表者名
      今堀龍志、大橋賢
    • 学会等名
      第5回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      船堀タワーホール (千葉)
    • 年月日
      2015-10-13 – 2015-10-15
  • [備考] 教員プロフィール

    • URL

      http://www.sut.ac.jp/fac_grad/p/index.php?67fa

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi