研究課題/領域番号 |
15K05439
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
箕浦 真生 立教大学, 理学部, 教授 (30274046)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 元素化学 / 高周期元素 / 典型元素 / ケイ素 / 結晶構造解析 |
研究実績の概要 |
本研究では、互変異性化可能な高周期14族元素と酸素族元素のケトン同族体の合成を行い、第2周期元素に限られていた化学結合の理解を拡張し、第2周期元素の化学の特殊性を明らかにし、学術的知的再生産を行うことを目的としている。 互変異性可能なシランチオンを標的とし、高周期ケトン類縁体に電子的摂動を与えずに速度論的に安定化を図り、十分な立体保護効果が発現させるために、トリプチセン誘導体を保護基として用いることとした。 互変異性可能なチオケトンの検討例により得られた知見を基に、対応するメチルトリプチセン誘導体とトリプチシル基をケイ素上に導入した基本骨格を構築した。ジヒドロシラン体を単離後、臭素化を行い対応するジブロモシラン体へと誘導し、これを強塩基と反応させシリレン体を発生する条件を見出した。アルキル置換シリレンの単離は困難であったため、シクロヘキセンにより捕捉し、対応するシラシクロプロパン誘導体を得ることが出来、また、この結晶構造解析にも成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画に沿って、互変異性可能な高周期ケトン類縁体に導くことの可能な前駆体の合成単離を達成している。特に、シリレン捕捉体のシラシクロプロパン類について結晶構造解析に成功しており、今後、研究を遂行することで研究計画と目的が達成出来るものと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度までの知見を基に、今後はレトロ反応によりシリレンを発生させ、単体硫黄や酸素との反応により、互変異性可能なシランチオン・シラノンの合成を検討する。併せて高周期14族元素の導入も検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学内の資金により旅費や消耗品などの支出を賄うことが出来たため、また主要な高価な試薬を購入せず合成により供給し節約をしたことと、想定よりも安く購入出来たため、翌年度分として請求した助成金と合わせて使用する。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究計画に基づき、主に、典型元素試薬とガラス器具・実験器具の調達に研究費を使用したいと考えている。
|