• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

T項を基底項とする遷移金属多核錯体の磁気解析と磁気異方性制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K05445
研究機関山形大学

研究代表者

崎山 博史  山形大学, 理学部, 准教授 (20253396)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードスピン軌道相互作用 / 五核コバルト(II)錯体 / 磁気解析ソフトウェア / 三核コバルト(II)錯体 / 高スピン鉄(II)錯体 / 二核コバルト(II)錯体 / ヘテロ構造 / 磁化率理論式
研究実績の概要

平成27年度は,三核コバルト(II)錯体の磁化率解析ソフトウェアの開発や三核コバルト(II)構造から成るポリマー化合物の磁気解析結果等について論文発表した。また,ヘテロ構造を有する二核コバルト(II)錯体の磁気解析等について学会発表をおこなった。さらに,五核コバルト(II)錯体の磁化率解析ソフトウェアならびに高スピン鉄(II)錯体の磁化率解析ソフトウェアを開発した。

1.「五核コバルト(II)錯体」については,対称性と相互作用の様式が異なる四種の五核コバルト(II)錯体について,スピン軌道相互作用を考慮した磁化率の近似式を導出し,解析用ソフトウェアMagSaki(Penta)を開発した。また更に,一つのコバルト(II)イオンだけ状態が異なる場合(スピン軌道角運動量が消失した場合や程度の異なるスピン軌道相互作用が働いた場合)についても磁化率の式を導出し,解析ソフトウェアに実装した。
2.「高スピン鉄(II)錯体」については,四回軸方向のひずみ(D4h対称)とスピン軌道相互作用を考慮した磁化率の理論式の導出に成功し,磁気解析ソフトウェアMagSaki(FeII)の開発にも成功した。
3.「ヘテロ構造を持つ高スピンコバルト(II)二核錯体」については,合成した二つの化合物の結晶構造解析を実施し,いずれも異なる配位環境を有するヘテロ二核構造(五配位三方両錐型と六配位正八面体型)であることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成27年度の研究実施計画(1~3)の進捗状況は以下の通りであり,2,3については予定通り,1については計画以上に進展している。

1.「五核コバルト(II)錯体」については,当初の予定通り五つのコバルト(II)イオンが四角錐の頂点に配置した構造(C4v 対称とC2v 対称)および三方両錐の頂点に位置した構造(D3d 対称とC3v 対称)について,スピン軌道相互作用を考慮した磁化率の近似式を導出し,解析用ソフトウェアMagSaki(Penta)を開発した。また更に,一つのコバルト(II)イオンだけ状態が異なる場合(スピン軌道角運動量が消失した場合や程度の異なるスピン軌道相互作用が働いた場合)についても磁化率の式を導出し,解析ソフトウェアに実装した。
2.「高スピン鉄(II)錯体」については,当初の予定通り四回軸方向のひずみとスピン軌道相互作用を考慮した磁化率の理論式の導出に成功し,磁気解析ソフトウェアMagSaki(FeII)の開発にも成功した。
3.「ヘテロ構造を持つ高スピンコバルト(II)二核錯体」については,合成した二つの化合物の結晶構造解析を実施し,いずれも異なる配位環境を有するヘテロ二核構造(五配位三方両錐型と六配位正八面体型)であることが分かった。

今後の研究の推進方策

これまで磁化率の温度依存性を解析するソフトウェアを開発してきたが,基底状態を確認するためには磁化の磁場依存性についても解析することが望ましいため,当初の平成28年度の研究実施計画に加えて,磁化曲線のシミュレーションをおこなう。

1.五核コバルト(II)錯体については,平成27年度に開発した磁気解析ソフトウェアを用いて既存データの磁気解析をおこない,構造と磁気的性質の関係を明らかにする。また,平成27年度に新たに合成したヘテロ構造を持つ高スピンコバルト(II)二核錯体についても磁気測定と磁気解析をおこなう。
2.一次元コバルト錯体については,コバルトイオン間を架橋性配位子で連結することで一次元鎖状錯体を各種合成し,またその部分構造となる二核錯体および単核錯体を合成する。得られた錯体について結晶構造解析をおこない,磁気測定に適した試料を準備する。
3.高スピン鉄(II)錯体については,新しく錯体を合成し,平成27年度に開発した磁気解析ソフトウェアを用いて磁気解析をおこなう。また,鉄(III)低スピン単核錯体について,磁化率の理論式の導出をおこない,プログラミングと磁気解析ソフトウェアの開発をおこなう。

次年度使用額が生じた理由

錯体の合成や再結晶をおこなうために高圧反応容器の購入を考えたが,予算残額が不足していたため,次年度予算と合わせて購入することにした。

次年度使用額の使用計画

高圧反応容器購入に充てる。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Universit| Claude Bernard Lyon 1/CEA-CNRS CEA Saclay(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Universit| Claude Bernard Lyon 1/CEA-CNRS CEA Saclay
  • [国際共同研究] Guangdong Medical College(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Guangdong Medical College
  • [国際共同研究] Acharya Prafulla Chandra College/University of Calcutta(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Acharya Prafulla Chandra College/University of Calcutta
  • [雑誌論文] Nickel(II) complex with 1,4,7-tris(2-aminoethyl)-1,4,7-triazacyclononane2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Mikuriya, Mayu Hamagawa, Daisuke Yoshioka, PhD, Shoichi Hori, Taro Kuriyama, Hiroshi Sakiyama, Makoto Handa
    • 雑誌名

      Chemical Papers

      巻: 70 ページ: 69-74

    • DOI

      10.1515/chempap-2015-0165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarized Neutron Diffraction as a tool for mapping the molecular magnetic anisotropy: local susceptibility tensors in Co2+ complexes2016

    • 著者名/発表者名
      Karl Ridier, Beatrice Gillon, Arsen Gukasov, Gregory Chaboussant, Alain Cousson, Dominique Luneau, Ana Borta, Jean-Francois Jacquot, Ruben Checa, Yukako Chiba, Hiroshi Sakiyama, Masahiro Mikuriya
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 22 ページ: 724-735

    • DOI

      10.1002/chem.201503400

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metal-Controlled Assembly of Two Coordination Polymers Built from 4,40-Methylenedibenzoic Acid with or Without Methyl-Functionalized N-Donor Ligand2016

    • 著者名/発表者名
      Haifu Guo, Jiamei Lei, Liang Qin, Yunqiu Liang, Jingjing Yan, Weijie Lin, Wanqiu Ding, Hiroshi Sakiyama, Jianqiang Liu, Deyun Ma
    • 雑誌名

      J. Inorg. Organomet. Polym.

      巻: 26 ページ: 413-422

    • DOI

      10.1007/s10904-015-0323-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An intramolecular antiferromagnetically coupled pentanuclear Mn(II) cluster containing acetate and tetracarboxylate linkers: Synthesis, structure and magnetism2016

    • 著者名/発表者名
      Jian Wu, Wei-Cong Liu, Xi-Ren Wu, Jian-Qiang Liu, Hiroshi Sakiyama, Reena Yadav, Abhinav Kumar
    • 雑誌名

      J. Mol. Struct.

      巻: 1114 ページ: 7-12

    • DOI

      10.1016/j.molstruc.2016.02.049

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Magnetic Properties of a Dinuclear Manganese(II) Complex with Two Manganese(II) Ions of C2-Twisted Octahedral Geometry2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sakiyama, Masatoshi Kato, Satoshi Sasaki, Moriya Tasaki, Eiji Asato, Masayuki Koikawa
    • 雑誌名

      Polyhedron

      巻: 111 ページ: 32-37

    • DOI

      10.1016/j.poly.2016.03.005

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural investigation of nickel(II) complexes with bidentate aminoether ligands in solution based on the electronic spectra2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yamaguchi, Takashi Tokue, Yoshio Watanabe, Katsuya Tone, Yusuke Tamashiro, Eiji Asato, Hiroshi Sakiyama
    • 雑誌名

      Polyhedron

      巻: 96 ページ: 44-50

    • DOI

      10.1016/j.poly.2015.04.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Investigation of Four Dinuclear Iron(III) Complexes Relevant to Renal Injuries2015

    • 著者名/発表者名
      Keita Abe, Hiroshi Sakiyama, Yuzo Nishida
    • 雑誌名

      J. Comp. Chem. Jpn.

      巻: 14 ページ: 23-29

    • DOI

      10.2477/jccjie.2015-0002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Unprecedented Up-Field Shift in 13C NMR Spectrum for Carboxyl Carbon of Lantern-Type Dinuclear Complex TBA [Ru2(O2CCH3)4Cl2] (TBA+ = Tetra(n-butyl)ammonium Cation)2015

    • 著者名/発表者名
      Yuya Hiraoka, Takahisa Ikeue, Hiroshi Sakiyama, Frederic Guegan, Dominique Luneau, Beatrice Gillon, Ichiro Hiromitsu, Daisuke Yoshioka, Masahiro Mikuriya, Yusuke Kataoka and Makoto Handa
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 44 ページ: 13439-13443

    • DOI

      10.1039/c5dt01680k

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pseudo-S6 Complex Cations of a Hexakis-N-methylformamide Nickel(II) Complex2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sakiyama, Ryoji Mitsuhashi, Masahiro Mikuriya
    • 雑誌名

      X-ray Structure Analysis Online

      巻: 31 ページ: 45-46

    • DOI

      10.2116/xraystruct.31.45

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stereoselectivity in Peptide Hydrolysis by Chiral Dizinc Complexes2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sakiyama
    • 雑誌名

      J. Comp. Chem. Jpn.

      巻: 14 ページ: 67-68

    • DOI

      10.2477/jccj.2015-0028

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conformational Analysis of Hexakis-N-Methylformamide Nickel(II) Complex on the Basis of Computational Group Theory and Density Functional Theory2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sakiyama, Katsushi Waki
    • 雑誌名

      J. Comput. Chem. Jpn. Int. Ed.

      巻: 1 ページ: 5-8

    • DOI

      10.2477/jccjie.2015-0047

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of MagSaki(Tri) Software for the Magnetic Analysis of Trinuclear High-spin Cobalt(II) Complexes2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sakiyama
    • 雑誌名

      J. Comput. Chem. Jpn. Int. Ed.

      巻: 1 ページ: 9-13

    • DOI

      10.2477/jccjie.2015-0050

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular Structure Prediction of Iron(III) Complexes with a Biodegradative Chelating Agent2015

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Otomo, Hiroshi Sakiyama
    • 雑誌名

      J. Comp. Chem. Jpn.

      巻: 14 ページ: 184-185

    • DOI

      184-185

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Correlating magnetic exchange in dinuclear bis-(phenolate) bridged complexes: A computational perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Archana Velloth, Hiroshi Sakiyama, Masahiko Hada
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Some cobalt complexes with N,N’-bis(2-hydroxy-3,5-dimethylbenzyl)- N,N’-dimethyl-1,2-ethanediamine2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Mikuriya, Miho Kiyohara, Yuki Katayama, Shinbi Inoue, Aki Sakaguchi, Daisuke Yoshioka, Naomi Kawata, Tsutomu Mizuta, Akira Fuyuhiro, Hiroshi Sakiyama, Ryoji Mitsuhashi
    • 学会等名
      2015年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [学会発表] 生分解性キレート剤が作る金属錯体の構造予測2015

    • 著者名/発表者名
      大友秀一,崎山博史
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2015秋季年会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • 年月日
      2015-10-30 – 2015-11-01
  • [学会発表] フェノキソ架橋二核コバルト(II)錯体の合成と性質2015

    • 著者名/発表者名
      崎山博史,菅原恭平,板垣慶愛,吉岡大輔,中優子,御厨正博
    • 学会等名
      錯体化学会 第65回討論会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-23
  • [学会発表] 二核マグネシウム錯体の合成とフォスファターゼ活性2015

    • 著者名/発表者名
      石山晋太郎,金田力,山崎幹緒,千葉友香子,柴山純,崎山博史
    • 学会等名
      錯体化学会 第65回討論会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-23
  • [学会発表] 新規除鉄剤と認知症対策2015

    • 著者名/発表者名
      阿部啓太,西田雄三,﨑山博史
    • 学会等名
      錯体化学会 第65回討論会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-09-21 – 2015-09-23
  • [学会発表] Structural Investigation of Dinuclear Iron(III) Complexes Relevant to Renal Injuries and Carcinogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      Keita Abe, Hiroshi Sakiyama, Yuzo Nishida
    • 学会等名
      EuCheMS - 2015 - Inorganic Chemistry Conference
    • 発表場所
      Wroclaw, Poland
    • 年月日
      2015-06-28 – 2015-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] キラルな二核亜鉛錯体によるペプチド加水分解反応の立体選択性2015

    • 著者名/発表者名
      崎山博史
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2015春季年会
    • 発表場所
      東京工業大学(大岡山)
    • 年月日
      2015-05-28 – 2015-05-29
  • [備考] 崎山研究室

    • URL

      http://www-kschem0.kj.yamagata-u.ac.jp/~sakiyama/indexj.html

  • [備考] Hiroshi Sakiyama Research Gate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Hiroshi_Sakiyama/publications

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi