• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

分子性多核金属反応場でのN-H還元的脱離反応の開拓と機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K05459
研究機関大阪府立大学

研究代表者

松坂 裕之  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50221586)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードカーバイド / ルテニウム / N-ヘテロ環カルベン / 銅 / 銀 / 金
研究実績の概要

2核ルテニウム錯体上でのN-H結合切断反応を経て生成する架橋メチリジン錯体の反応性に関して詳細に検討した。その結果、 [(Cp*Ru)2(μ-NtBu)(μ-CH)][BF4] (Cp* = η5-C5Me5) に対して、CuCN、AgOTfまたはAuCl(SMe2)の存在下で2当量のKN(SiMe3)2を反応させることにより、三方平面型架橋カーバイド配位子を有する新規な混合金属3核錯体[(Cp*Ru)2(μ-NtBu)(μ3-C)M{N(SiMe3)2}] (M = Cu (4), Ag (5), and Au (6))が得られることを見出し、錯体4、6についてはX線解析により構造の詳細を明らかにした。これらの化合物中の金属―カーバイド炭素結合はN-ヘテロ環カルベン配位子(NHC)を有する錯体(NHC)M{N(SiMe3)2} (M = Cu and Au)における金属―カーバイド炭素結合ときわめて類似しており、 [(Cp*Ru)2(μ-NtBu)(μ-C)] フラグメントがNHC配位子に対応するものであることが示唆された。錯体4をC6H3(OH)-But2-2,6と反応させると、アミド配位子のプロトン化を経る配位子交換反応が進行し、[(Cp*Ru)2(μNtBu)(μ3-C)Cu(OAr)] (7; Ar = 2,6-tBu2C6H3)が生成した。錯体6についてもX線解析を行い、構造の詳細を明らかにした。さらに、[(Cp*Ru)2(μ-NtBu)(μ-C)] フラグメントの電子供与脳と立体的なかさ高さに関して計算科学的手法により解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2核ルテニウム錯体上でのN-H結合生成または切断を経て、一連の新規化合物を合成できることを見出し、それらの構造と反応性の詳細を明らかにするができた。これらの成果は、2核ルテニウム錯体上でのN-H結合生成または切断反応に関する理解を分子レベルで深めることに寄与することができるものと考えられる。

今後の研究の推進方策

2017年度の研究の過程で、支持配位子としてCp* (h5-C5Me5)の代わりにCp (h5-C5H5)を有する一連の2核ルテニウム錯体を合成する新ルートを見出すことができた。支持配位子の電子的及び立体的性質が金属錯体の機能に深く関与することから、Cpを支持配位子とする錯体がCp*を支持配位子とする錯体と比較してどのような類似点と相違点を有するのかを分子レベルで解明することに取り組む。

次年度使用額が生じた理由

今年度の研究の過程で支持配位子の異なる新たな錯体が合成できることを見出したため、次年度にそれらの構造と反応性の詳細を検討する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Diruthenium Carbido Complexes as N-Heterocyclic Carbene Like C-Donor Ligands to Group 11 Metals2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Takemoto, Masayuki Tsujita, Hiroyuki Matsuzaka
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 36 ページ: 3686-3691

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.7b00229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iridium-Hydride-Mediated Stannane-Fluorine and -Chloride s-Bond Activation: Reversible Switching between X-type Stannyl and Z-type Stannane Ligands .2017

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kameo, Yuki Baba, Shigeyosi Sakaki, Didier Bourissou, Hiroshi Nakazawa, Hiroyuki Matsuzaka
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 36 ページ: 2096-2106

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.7b00137

    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanisms of the Conversion of Bridging Carbide into Linear Hydrocarbon Chains on Imido-Bridged Diruthenium Complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Takemoto, S.; Ohata, J.; Teramoto, A.; Matsuzaka, H.
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
  • [学会発表] アニオン性パラジウム(0)ボロヒドリド錯体の合成と反応性2017

    • 著者名/発表者名
      山本 潤・亀尾 肇・松坂裕之
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
  • [学会発表] A Diruthenium m-Carbido Complex That Shows Singlet-Carbene-Like Reactivity2017

    • 著者名/発表者名
      Takemoto, S. and Matsuzaka, H.
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Coordination Ionic Compounds
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アニオン性3核イリジウム錯体の合成と反応性2017

    • 著者名/発表者名
      松坂裕之
    • 学会等名
      第120回触媒討論会
  • [学会発表] メタロホスフィン cis-[(bpy)2Ru(PPh2)X] (X = Cl, PPh2) を配位子とする Rh、Ir 錯体の合成と触媒作用2017

    • 著者名/発表者名
      竹本 真・北村愛実・西森里絵・松坂裕之
    • 学会等名
      第64回有機金属化学討論会
  • [学会発表] (M→B)10 電子配置の四配位ロジウム、パラジウム、銀錯体:平面四角形あるいは三方両錘構造?2017

    • 著者名/発表者名
      亀尾 肇・山本 潤・松坂裕之
    • 学会等名
      第64回有機金属化学討論会
  • [学会発表] パラジウム錯体を用いた Ge-F 結合の切断を鍵とする触媒反応の開発2017

    • 著者名/発表者名
      井笹智仁・亀尾 肇・松坂裕之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
  • [学会発表] ビス(ビピリジン)ルテニウム(II)ホスフィド錯体を配位子とするパラジウムトリフルオロメチル錯体の合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      猿渡崇平・竹本 真・松坂裕之.
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
  • [学会発表] 新規な低原子価イリジウムオキソ錯体の合成と反応性2017

    • 著者名/発表者名
      辻本尊行・竹本 真・松坂裕之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
  • [学会発表] ビス(ビピリジン)ルテニウムホスフィド錯体を配位子とするRhおよびIr錯体の合成と反応性2017

    • 著者名/発表者名
      北村愛美・西森里絵・竹本 真・松坂裕之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi