• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

二酸化炭素の回収・濃縮および還元の両機能を併せ持つ金属錯体光触媒系の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関東京工科大学

研究代表者

森本 樹  東京工科大学, 工学部, 講師 (40452015)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード二酸化炭素還元 / 二酸化炭素捕捉 / 光触媒 / 金属錯体
研究成果の概要

CO2還元能を有するレニウム錯体について、ジイミン配位子の種類、用いる溶媒や塩基など種々の条件を検討することで、CO2分子捕捉能に必須の条件、そして、そのCO2捕捉能が変調可能であることを明らかにした。この条件をふまえて特別な添加剤を必要とせず、自身が積極的にCO2を捕捉できる錯体を新規に設計し合成に成功した。これらの錯体は、CO2捕捉を補助する置換基の数や導入位置によって、CO2還元光触媒能が大きく異なることがわかった。これらの結果から、CO2の回収・濃縮とその還元の両機能を併せ持つ金属錯体光触媒系を実現し、また、他の金属錯体光触媒系にも転用可能な新しい光触媒の設計指針を獲得できた。

自由記述の分野

無機化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi