• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

多重機能性単分子磁石-カーボンナノ材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K05467
研究機関東北大学

研究代表者

加藤 恵一  東北大学, 理学研究科, 助教 (80374742)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード単分子磁石 / 磁気異方性 / 配位子場 / フラーレン / 金属内包フラーレン
研究実績の概要

申請者は、単分子磁石(SMM)-ナノカーボン材料ハイブリット化合物を合成し、その構造と物性の関係について明らかにし、分子スピントロニクス材料の可能性を探る。
平成29年度は、ポルフィリン系SMMダブルデッカー錯体(1)と各種フラーレン(C60,C70)との共結晶化合物を合成し、その構造と磁気特性を明らかにした。1・C60結晶は結晶溶媒(ジエチルエーテル)の有無でSMM特性が大きく異なる事がわかった。これは、X線構造解析から中心金属Tbイオンの配位環境が異なるため、配位子場が変化したためと考えられる。また、分子配列も異なり、結晶溶媒なしでは分子1とC60が交互配列するのに対して、結晶溶媒ありでは分子1が二量体を形成し、これがC60と交互配列している。この二量化に伴う磁気双極子が基底状態に影響するためSMM特性に大きな違いをもたらした。
また、C60に比べて高い電子捕獲能力をもつLi内包フラーレン(Li+@C60)と分子1との共結晶化合物の合成を行い結晶構造解析を行った。C60との共結晶では得られないカゴメ格子のパッキングを示した。これは対アニオン(PF6-)が効果的に働いていると考えられる。磁気特性と構造の相関から三角形の頂点に一軸磁気異方性をゆうするスピンが存在するため、ベクトルカイラリティーの存在が示唆される。
さらに、SMMを示すDy内包フラーレン(DySc2N@C80)をカーボンナノチューブに内包することに成功した。今後磁気特性を明らかにしていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ポルフィリン配位子をゆうするホスト型希土類SMMの配位環境を各種フラーレンを用いて変化させることに成功している。これは磁気異方性をゲスト分子によって制御することを意味している。磁気異方性の見積もりは従来の直流・交流磁気測定に加え、核磁気共鳴分光法を積極的に取り入れることで進めている。また、各種SMMをカーボンナノチューブに内包させることにも成功しており、磁気特性並びに電子状態についても研究を進めている。

今後の研究の推進方策

現在までの進捗状況にも述べたが、ホスト型希土類SMMの磁気異方性をゲスト分子(フラーレン類)によって制御できることがわかった。今後はこれらの磁気特性を詳細に調べる。特に、極低温における磁化の磁場依存性を詳細に調べることを予定している。また現在進めている各種SMMをカーボンナノチューブに内包した系についても磁気特性や電子状態について研究を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Hidelberg(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Hidelberg
  • [雑誌論文] Dysprosium Acetylacetonato Single-Molecule Magnet Encapsulated in Carbon Nanotubes2017

    • 著者名/発表者名
      R. Nakanishi, M. A. Yatoo, K. Katoh, B. K. Breedlove, M. Yamashita
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 10 ページ: 7-14

    • DOI

      10.3390/ma10010007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metal-Organic Framework of Lanthanoid Dinuclear Clusters Undergoes Slow Magnetic Relaxation2017

    • 著者名/発表者名
      H. Iwami, R. Nakanishi, Y. Horii Yoji, K. Katoh, B. K. Breedlove, M. Yamashita
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 10 ページ: 81-89

    • DOI

      10.3390/ma10010081

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular Orientation of a Terbium(III)-Phthalocyaninato Double-Decker Complex for Effective Suppression of Quantum Tunneling of the Magnetization2017

    • 著者名/発表者名
      T. Yamabayashi, K. Katoh, B. K. Breedlove, M. Yamashita
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 22 ページ: 999-1008

    • DOI

      10.3390/molecules22060999

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elongation of magnetic relaxation times in a single-molecule magnet through intermetallic interactions: a clamshell-type dinuclear terbium(III)-phthalocyaninato quadruple-decker complex2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Horii, K. Katoh, B. K. Breedlove, M. Yamashita
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 53 ページ: 8561-8564

    • DOI

      10.1039/C7CC03553E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elucidation of Dual Magnetic Relaxation Processes in Dinuclear Dysprosium(III) Phthalocyaninato Triple-Decker Single-Molecule Magnets Depending on the Octacoordination Geometry2017

    • 著者名/発表者名
      K. Katoh, Y. Aizawa, T. Morita, B. K. Breedlove, M. Yamashita
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 23 ページ: 15377-15386

    • DOI

      org/10.1002/chem.201703014

    • 査読あり
  • [学会発表] 希土類-フタロシアニン積層錯体の構造と単分子磁石特性の相関2017

    • 著者名/発表者名
      加藤恵一
    • 学会等名
      第11回有機π電子系シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] セリウム積層型錯体の磁気特性2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋昂宏、加藤恵一、山下正廣
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi