• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

高密度単分子層触媒のマイクロデバイス化

研究課題

研究課題/領域番号 15K05492
研究機関東京工科大学

研究代表者

原 賢二  東京工科大学, 工学部, 教授 (10333593)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード触媒 / 単分子層 / マイクロ流路 / 有機合成 / 金属錯体 / 金表面
研究実績の概要

本研究では、研究代表者らがこれまでに見出した平滑な金属基板表面上にデザインした金属錯体を精密かつ高密度に単分子層として 集積することにより発現する特異な触媒機能をマイクロ流路中で利用して、汎用的かつ有用な新規物質変換デバイスを開発した。特に、マイクロ流路の利用による接触効率の向上に伴う触媒性能の向上と迅速な触媒のスクリーニングを達成することを目標とした。本研究を通して、これまでに独自に確立した触媒調製技術を、重要な医薬や機能性化合物およびそれらの合成中間体の高効率合成 や診断・投薬技術などで貢献し得る革新的な技術へと展開できると期待される。
本年度は、前年度に構築を開始した高密度金属錯体単分子層からなるマイクロ流路の製作を引き続き行った。研究代表者がこれまでに開発した手法により調製した単分子層触媒チップを予めチュービングを施したピーク材質のヘッド部分と貼り合わせることにより、流通系の反応システムの構築を行った。高密度金属錯体単分子層の構成ユニットとなる有機分子を新規に設計して合成するとともに、種々の金属種の導入を検討した。また、触媒反応を高精度かつ高効率に解析するために、低濃度試料の分析が可能なBID検出器搭載のガスクロマトグラフ装置を導入した。作製した種々の触媒を多様な有機化合物の変換反応に応用し、それらの触媒機能を精査した。
研究期間全体を通じて、金属錯体を集積した単分子層をマイクロ流路に組み込んだ新規物質変換デバイスを構築するための要素技術を確立することができた。
これらの成果の一部を、学術誌や学会などにおいて発表した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Electrical Matching at Metal/Molecule Contacts for Efficient Heterogeneous Charge Transfer2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Shino、Iwase Shigeru、Namba Kotaro、Ono Tomoya、Hara Kenji、Fukuoka Atsushi、Uosaki Kohei、Ikeda Katsuyoshi
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 12 ページ: 1228~1235

    • DOI

      10.1021/acsnano.7b07223

    • 査読あり
  • [学会発表] High-density Organic Monolayer as a Novel Type of Support Material for Sustainable and Unique Catalysis2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hara
    • 学会等名
      Indo-Japan Conference (ICJ-2018) on New Insights into Multifunctional Catalysis for Biomass Transformation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 構造規整表面固定化錯体触媒の開発とXAFSによる構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      原 賢二
    • 学会等名
      X線スペクトロスコピー利用研究会 第5回会合
    • 招待講演
  • [学会発表] High Density Molecular Array for Catalyst Preparation2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hara
    • 学会等名
      2017 International Conference on Nanospace Materials (ICNM 2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Iron-immobilized Periodic Mesoporous Organosilica as Active and Selective Catalyst for Amino Alcohol Synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      P. Shejwalkar, K. Hara, Y. Maegawa, Y. Teraji, S. Inagaki
    • 学会等名
      International Symposium on Novel Energy Nanomaterials, Catalysts and Surfaces for Future Earth
    • 国際学会
  • [備考] 触媒化学研究室(原研究室)(研究室独自のページ)

    • URL

      https://haralab2016.wixsite.com/haralab

  • [備考] 東京工科大学工学部触媒化学(原)研究室(所属研究機関が作成したページ

    • URL

      http://www.teu.ac.jp/info/lab/project/es/dep.html?id=18

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi