• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

閉環アプローチによる不斉ピリジン触媒の実践的合成

研究課題

研究課題/領域番号 15K05494
研究機関千葉大学

研究代表者

吉田 和弘  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60375607)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードピリジン環 / 面不斉 / フェロセン / 閉環反応
研究実績の概要

ピリジン環の4位にジアルキルアミノ基を有するN,N-ジアルキル-4-アミノピリジン(DAAP)は様々な有機合成反応で広く利用されている求核的有機触媒であり、これらにキラリティーを導入し、不斉反応に応用する研究は重要な研究課題として位置付けられている。特に、フェロセン骨格が縮環したFc*-DAAP(面不斉ピリジン誘導体)は最も効果的な不斉ピリジン触媒の一つとして知られている。しかしながら、その既存の合成法は汎用性に乏しいことでも知られている。そこで本研究では、ピリジン骨格の新たな合成法を開発することで、Fc*-DAAPを含む種々の不斉ピリジン化合物の汎用的合成法の開発を目指した。
初年度は、代表者らがこれまでに開発することに成功した閉環メタセシス反応を利用するピリジン環合成法をベースに、より優れたFc*-DAAPの合成ルートの開発を検討した。その結果、金属触媒を利用しない新たな環化反応を開発することで、より汎用的なFc*-DAAPの合成法を開発することに成功した。本合成法は、アトムエコノミーに優れており、また先行手法と比較して工程数が大幅に削減されているため、目的物の大規模合成を実施できるという重要な利点をもつ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、新たなピリジン環合成法の開発に着手し、狙い通りに計画していた合成手法の開発に成功した。また、本合成法を利用することで、Fc*-DAAPの汎用的合成手法の開発にも成功した。

今後の研究の推進方策

まずは、本年度開発した合成法を利用することで種々のFc*-DAAPの誘導体の合成を行う。特に、フェロセンCp環上を置換したペンタメチル体やペンタフェニル体の合成に取り組む。また、ピリジン環の4位に様々なジアルキルアミノ基を導入することで新規の触媒を多数合成し、不斉触媒としてのこれらの性能を評価する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Enantio- and Diastereoselective Cross-Annulation of Enal and Ketone with New Chiral Bicyclic N-Heterocyclic Carbene Catalysts2016

    • 著者名/発表者名
      Momo Hasegawa, Kazuhiro Yoshida, Akira Yanagisawa
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 45 ページ: 294-296

    • DOI

      10.1246/cl.151116

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chiral Bicyclic NHC/Ir Complexes for Catalytic Asymmetric Transfer Hydrogenation of Ketones2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Yoshida, Takumi Kamimura, Hiroshi Kuwabara, Akira Yanagisawa
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 51 ページ: 15442-15445

    • DOI

      10.1039/C5CC05318H

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Synthesis of Planar-Chiral Ferrocene-Fused 4-Pyridones and Their Application in Construction of Pyridine-Based Organocatalyst Library2015

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Ogasawara, Shiro Wada, Erika Isshiki, Takumi Kamimura, Akira Yanagisawa, Tamotsu Takahashi, Kazuhiro Yoshida
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 17 ページ: 2286-2289

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.5b01044

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Synthesis of Substituted Aromatic Compounds Using Ruthenium-Catalyzed Ring-Closing Metathesis2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Yoshida
    • 学会等名
      Joint Symposium on Chemistry between National University of Singapore and Chiba University
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Ring-Closing Metathesis for the Synthesis of Aromatic Compounds2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Yoshida
    • 学会等名
      The Joint Workshop on Chirality in Chiba University (WCCU) and Soft Molecule Activation (SMA)
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Enantio- and Diastereoselective Cross-Annulation of an Enal and a Ketone with New Chiral Bicyclic N-Heterocyclic Carbene Catalysts2016

    • 著者名/発表者名
      Momo Hasegawa, Kazuhiro Yoshida, Akira Yanagisawa
    • 学会等名
      The Joint Workshop on Chirality in Chiba University (WCCU) and Soft Molecule Activation (SMA)
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Chiral Bicyclic NHC/Ir Complexes for Catalytic Asymmetric Transfer Hydrogenation of Ketones2016

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kamimura, Hiroshi Kuwabara, Kazuhiro Yoshida, Akira Yanagisawa
    • 学会等名
      The First Symposium of Chiral Molecular Science and Technology in Chiba University
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-02-29 – 2016-03-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Substituted Aromatic Compounds Using Ruthenium-Catalyzed Ring-Closing Metathesis2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Yoshida
    • 学会等名
      The 6th Japanese-Sino Symposium on Organic Chemistry for Young Scientists
    • 発表場所
      秋保リゾートホテルクレセント(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://tmco.chem.chiba-u.jp

  • [産業財産権] 4-ピリドンおよびその製造方法2015

    • 発明者名
      吉田和弘、小笠原正道、和田志郎、劉強、木村亮介
    • 権利者名
      千葉大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-206798
    • 出願年月日
      2015-10-20

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi