• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

閉環アプローチによる不斉ピリジン触媒の実践的合成

研究課題

研究課題/領域番号 15K05494
研究機関千葉大学

研究代表者

吉田 和弘  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (60375607)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードピリジン環 / 面不斉 / フェロセン / 閉環反応
研究実績の概要

ピリジン環の4位にジメチルアミノ基を有するN,N-ジメチル-4-アミノピリジン(DMAP)は様々な有機合成反応で広く利用されている求核性有機触媒であり、これらにキラリティーを導入し、不斉反応に応用する研究は重要な研究課題として位置付けられている。そのようなキラルDMAP触媒の中でも特に有用なものとして知られているのが、米国のGregory C. Fu教授らによって開発された面不斉ピリジン誘導体(Fc*-DAAP)である。Fc*-DAAP はユニークな面性キラリティーをもつ触媒であり、多くの不斉反応で優れた選択性を示す汎用性を備えている。しかしながら、工業化などの大規模合成においては、その潜在的なポテンシャルが十分に引き出されていないのが現状である。その理由は、本触媒のオリジナルの合成法がキラルHPLCによるラセミ体の直接光学分割に基づくもので、大量合成に不向きなためである。このような背景の下、本研究では新たな閉環手法を用いる光学分割に頼らないFc*-DAAPの選択的合成法の開発を試みた。
初年度からの二年間で、Fc*-DAAPの新たな合成法の開発に成功し、多数の誘導体の合成を達成した。具体的には、フェロセンCp環上を置換したペンタメチル体、ペンタフェニル体、ペンタベンジル体を母核にもつ触媒の合成を行うことができた。最終年度は、本合成法を駆使することで誘導体の種類のさらなる充実を図り、構築したFc*-DAAPのライブラリーを利用して、二種類の異なる不斉反応を試みた。この結果、本研究で独自に開発した新たなFc*-DAAPが一方の不斉反応で最高のエナンチオ選択性を発現することが明らかとなり、本研究で開発した触媒の有用性を実証することができた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Coordination Behavior of a Planar Chiral Cyclic (Amino)(Ferrocenyl)Carbene Ligand in Iridium Complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Shikata Yuta、Yasue Risa、Yoshida Kazuhiro
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 23 ページ: 16806~16812

    • DOI

      10.1002/chem.201703467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A planar chiral six-membered cyclic (amino)(ferrocenyl)carbene and its sulfur adduct2017

    • 著者名/発表者名
      Yasue Risa、Miyauchi Masaru、Yoshida Kazuhiro
    • 雑誌名

      Tetrahedron: Asymmetry

      巻: 28 ページ: 824~829

    • DOI

      10.1016/j.tetasy.2017.05.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of o-Allyloxy(ethynyl)benzene Derivatives by Cu-Catalyzed Suzuki-Miyaura-Type Reaction and Their Transformations into Heterocyclic Compounds2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kohei、Mino Takashi、Ishikawa Eri、Okano Miyu、Ikematsu Tatsuya、Yoshida Yasushi、Sakamoto Masami、Sato Kazuki、Yoshida Kazuhiro
    • 雑誌名

      Eur. J. Org. Chem.

      巻: 2017 ページ: 2359~2368

    • DOI

      10.1002/ejoc.201700217

    • 査読あり
  • [学会発表] Coordination Behavior of a Planar Chiral Cyclic (Amino)(Ferrocenyl)Carbene in Iridium Complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Shikata, Risa Yasue, Kazuhiro Yoshida
    • 学会等名
      The Second Symposium of Chiral Molecular Science and Technology in Chiba University-Advanced Materials Science, Biology & Nanophotonics in Chiba-
    • 国際学会
  • [学会発表] キラル二環性NHC金属錯体触媒の開発2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 和弘
    • 学会等名
      スパイラル融合による有機材料の創製 スタートアップ・シンポジウム
  • [学会発表] 面性不斉環状アミノフェロセニルカルベン金属錯体触媒の開発2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 和弘
    • 学会等名
      新技術説明会
  • [学会発表] CoC4Ph4基を有する面性不斉N-ヘテロサイクリックカルベン配位子の開発2018

    • 著者名/発表者名
      櫛間 翠、安江 里紗、吉田 和弘
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 面性不斉五員環アミノフェロセニルカルベン配位子の開発2018

    • 著者名/発表者名
      高垣 和果、四方 祐太、吉田 和弘
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] キラル二環性NHC-ホスフィンイリジウム錯体の開発と不斉水素移動反応への応用2018

    • 著者名/発表者名
      宍戸 大智、吉田 和弘
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 面性不斉七員環アミノフェロセニルカルベン配位子の立体および電子的性質2018

    • 著者名/発表者名
      四方 祐太、安江 里紗、吉田 和弘
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] FeCp*基を有する面性不斉N-ヘテロサイクリックカルベン配位子の開発2018

    • 著者名/発表者名
      安江 里紗、四方 祐太、吉田 和弘
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 面性不斉六員環アミノフェロセニルカルベンとその硫黄付加体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      安江 里紗、宮内 大、吉田 和弘
    • 学会等名
      第64回有機金属化学討論会
  • [学会発表] 面性不斉七員環アミノフェロセニルカルベン配位子が配位したイリジウム錯体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      四方 祐太、安江 里紗、吉田 和弘
    • 学会等名
      第64回有機金属化学討論会
  • [学会発表] メタロセン縮環面不斉4-ピリドンおよび4-ジアルキルアミノピリジン類のエナンチオ選択的合成法の開発と不斉反応への応用2017

    • 著者名/発表者名
      劉 強、和田 志郎、木村 亮介、安江 里紗、吉田 和弘、小笠原 正道
    • 学会等名
      第64回有機金属化学討論会
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://tmco.chem.chiba-u.jp

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi