• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

「遠隔基関与」を利用した有機分子不斉触媒の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05495
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関東京大学

研究代表者

工藤 一秋  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (80251669)

研究協力者 赤川 賢吾  
佐藤 潤一  
樋口 淳一  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード有機分子触媒 / 不斉触媒 / ペプチド / ヒスチジン / プロリン / 加水分解 / ライブラリスクリーニング
研究成果の概要

申請者らは以前,ある種のペプチドが,特定の付加反応を著しく加速して一方の鏡像異性体のみを優先的に与える触媒作用を示すこと,その理由がペプチド分子内のプロリンとヒスチジンが協同的にはたらくためであることを見出しこれを「遠隔基関与」と名付けていた。
今回,遠隔基関与の一般性,応用可能性を明らかにすべく,プロリンとヒスチジンをもついろいろなペプチドを触媒として,いくつかの反応を検討した。その結果,この概念は加水分解反応にも適用できること,ならびに全く新しい配列のペプチドでも同様の現象が起こることを見出すことができ,さらなる展開可能性があることが示唆された。

自由記述の分野

有機合成化学・有機機能材料

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi