• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

環転位メタセシスおよび生合成模倣反応を利用した新規骨格構築法の開発とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高尾 賢一  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (70287481)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードメタセシス / 骨格変換 / 天然物合成 / シクロブテンカルボン酸 / ブテノリド / 生合成模倣反応
研究成果の概要

近年の有機合成化学の分野では、「ideal synthesis」を実現させるための画期的な合成戦略が求められている。このような観点から、私たちは連続メタセシス反応に着目し、高度に歪んでいるシクロブテンカルボン酸エステルからγ-ブテノリド骨格を構築する環転位メタセシス反応を開発した。本研究では、環転位メタセシス反応のさらなる応用を図るとともに、生合成を模倣した反応と組み合わせることで、より複雑な構造を有する天然物の合成研究を行った。その結果、クラビラクトンDの全合成および構造訂正を達成することができた。さらに、アクアトリドの生合成前駆体の合成にも成功した。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi