• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高活性不溶性触媒開発の普遍的方法論の探求

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

山田 陽一  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 副チームリーダー (50317723)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード高分子金属触媒 / 高分子触媒 / 高活性 / 再利用性 / クロスカップリング / 鈴木-宮浦反応 / パラジウム触媒
研究成果の概要

新しい高活性な不溶性超分子型の高分子-パラジウム触媒の開発を行うために、親水性の高い~親油性の高い鎖状ポリピリミジンの調製を検討した。主鎖高分子にペンチル基、メチル基、プロトンが導入された高分子ピリミジンを調製した。この高分子と塩化パラジウム酸アンモニウムとの分子もつれを検討した結果、水にも有機溶媒にも不溶の超分子高分子ピリミジン―パラジウム触媒の創製に成功した。
この触媒は、反応性の低い様々な塩化アリールを基質したフェニルボロン酸との鈴木―宮浦反応に有効で、水中、触媒量 400 mol ppm Pd で効率的に反応を進行させ、対応するカップリング生成物を高い収率で与えた。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi