• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

多色変化型糖センサーアレイの高機能化と多検体同時検出システムへの展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05526
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関北見工業大学

研究代表者

兼清 泰正  北見工業大学, 工学部, 准教授 (40435748)

研究分担者 青木 寛  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (00392580)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワードボロン酸 / センサ / 過酸化水素 / 次亜塩素酸 / 薄膜
研究成果の概要

研究代表者が以前開発した糖センサーの高性能化に向けて、糖認識部位となるボロン酸基の分子構造を変化させた結果、ヒドロキシメチル基の導入により、グルコースに対する応答感度を向上させることができた。
糖以外のターゲットとして過酸化水素を取り上げ、新たなメカニズムによる色調変化型センサーの開発に取り組んだ。ボロン酸基とアミノ基を様々な比率で含有する薄膜を作製し、過酸化水素水溶液に浸漬した後に着色する手法を用いた結果、過酸化水素濃度に応じて多彩な変色パターンを実現できた。
さらに次亜塩素酸に対するセンサーの開発も行い、薄膜に含まれる官能基の種類や含有量に応じて、多様な色調変化が生じることを明らかにした。

自由記述の分野

分子認識化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi