• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

河川水中に存在するマンガンの溶存状態

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関新潟大学

研究代表者

松岡 史郎  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10219404)

研究分担者 宮崎 義信  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (50253365)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードマンガン / 河川水 / 酸化状態
研究成果の概要

溶存酸素濃度が高い河川水中では、Mnは溶解度の低いMn(III)もしくはMn(IV)として主に存在し、その濃度は数 μg dm-3以下となることが平衡論から予測される。ところが溶存全Mn濃度がこの値を大きく超える河川の存在が多数報告されている。自然由来の何らかのメカニズムがその要因であると考えられるが、Mnの化学状態別分析の困難さゆえそれ以上の定量的議論は行われていない。
そこで本研究では、正確さに優れた Mn(II)の化学状態別分析法を新たに開発し、同法を高濃度の全Mnが検出されている河川に適用したところ、全Mn濃度が高い河川ではMn(II)化学種がそのほとんどを占めることが示唆された。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi