• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ペロブスカイト太陽電池への色素導入による吸収増強

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05596
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 エネルギー関連化学
研究機関東京大学

研究代表者

中崎 城太郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任准教授 (10444100)

研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード太陽電池 / ペロブスカイト / 有機無機ハイブリッド
研究成果の概要

ペロブスカイト太陽電池に色素を導入し、従来は相対的に弱かった600~800nmの吸収を増強することを目指した。この中で、ペロブスカイト層作製法を改良した結果、ペロブスカイトの吸収が十分強くなり、性能面では色素による増強の余地がないレベルに達した。一方、下地層に各種有機分子を吸着させた上にペロブスカイト層を製膜したところ、太陽電池性能が向上するものが見出された。界面の接触が改善したことで性能が向上したとみられ、酸化チタン表面に吸着した有機分子が表面修飾分子として機能することが示された。当初の予定とは異なるが、デバイスの性能向上につながる結果が得られた。

自由記述の分野

物理有機化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi