• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

多配位錯体構造を利用した高効率集積発光材料の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05611
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関九州工業大学

研究代表者

森口 哲次  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (40243985)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード金属錯体 / 縮環芳香族 / 配位子 / 電気伝導性 / 蛍光
研究成果の概要

縮環芳香族を結合させた配位子群の合成を行い、これらの配位子群の金属イオンとの錯化によって、複数の芳香族部位の配向を制限し、溶液内及び結晶内で平面共役系芳香族どうしのスタッキングを抑えることで従来の芳香族分子では発現しない特異な特性を持つ材料を創成した。
単結晶X線構造解析により、上記で合成した錯体群の構造特性評価を行った。これらの錯体の中心金属イオンの配位様式に従い、先述の配位子の配向が決定され、濃度消光やエキシマ―形成といった濃度依存性を抑えた特異な蛍光特性の発現を確認した。また、結晶内では分子間パッキングにより選択的にエキシマー発光を発現させることにも成功した。

自由記述の分野

有機化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi