• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

低次元D-Aナノ結晶の合成とフォトトランジスタへの展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05615
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

若原 孝次  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主幹研究員 (40303177)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードフラーレン / 共結晶 / トランジスタ
研究成果の概要

3種類の新しい低次元D-Aナノ結晶の合成に成功した。これらの低次元D-Aナノ結晶について、光学顕微鏡、電子顕微鏡や、ラマンスペクトルと吸収スペクトルの測定を行った。特に、吸収スペクトルにおいては、D-Aの相互作用に由来するCT吸収帯が、近赤外領域に存在していることを明らかにした。最終的には、単結晶構造解析を行うことで、その低次元D-Aナノ結晶の結晶構造を明らかにすることにも成功した。
これらの低次元D-Aナノ結晶を用いて電界効果トランジスタの作製を行い、その特性を明らかにした。

自由記述の分野

有機化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi