• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

抗ウイルス性硫酸化糖鎖の生理活性作用メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05617
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関北見工業大学

研究代表者

吉田 孝  北見工業大学, 工学部, 教授 (40166955)

研究分担者 中島 秀喜  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (20192669)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード硫酸化糖鎖 / HIV / 相互作用 / ペプチド
研究成果の概要

硫酸化糖鎖の抗ウイルス作用や抗凝血作用などの特異な生理活性は、ウイルスや細胞表面に存在するタンパク質中の(+)電荷と硫酸基の(-)電荷との静電的相互作用によると推定されている。当研究室ではこれまでに表皮タンパク質のモデル化合物としてポリリジンを用い表面プラズモン共鳴装置(SPR)等によって調べてきた。
その結果、結合速度定数、解離速度定数、解離定数は、ka=5.69×10v5v 1/Ms、kd=2.25×10v-4v 1/s、KD=3.95×10v-10vとなりカードラン硫酸と高い相互作用を示すことを予備的であるが定量的に示した。デキストラン硫酸についても同様な結果が得られた。

自由記述の分野

生体高分子

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi