• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

懸濁液中のマイクロカプセルに対するシェルの力学特性と厚みの非接触同時解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K05627
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

則末 智久  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 教授 (40324719)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード超音波 / 散乱 / 微粒子
研究実績の概要

最終年度は、感熱応答ゲル微粒子の粒子径/弾性率モニタリングシステムの確立を目指した。まず試料として、微粒子の合成においてエマルション内部からラジカル開始材を供給する実験や、外部から供給する実験を試みた。これにより様々な構造(内部構造が均一な感熱応答ゲル微粒子や、内部が多孔質な相分離ゲル微粒子)のゲル微粒子を得ることができた。その一方で、粒子内部で二次相分離が生じたためカプセル状の試料を得ることは困難であった。それゆえ、超音波散乱の研究は様々な構造のゲル微粒子について行った。超音波減衰率と音速の周波数依存性を調べ、散乱関数モデルを用いて定量的な解析を行った。得られた結果は、別途行った密度測定や光学顕微鏡測定の結果と比較した。その結果、超音波解析がゲル微粒子懸濁液の解析に非常に有効な手法であることがわかった。ドラッグデリバリーシステムにおける薬剤放出では、サイズ変化に加えて、放出時の粒子の硬さも重要な情報となると考えられるので、これらの同時モニタリングが可能になったことが大きな成果の一つである。また、超音波測定の興味深い点は、圧縮弾性率のみならず、粒子のずり弾性率という2種類の弾性率情報を得ることができる点である。ずり弾性率は圧縮弾性率と比較して何桁も小さいので、対応する横波音速は、縦波音速と比較して非常に小さい。それゆえ、ゲルの横波音速測定は非常に困難であると考えられてきたが、超音波の力学的な共鳴現象に着目した微粒子の散乱解析により、これらを定量的に得ることができた。この間、超音波散乱法のファインバブルへの応用、超音波散乱法の食品科学への応用、超音波散乱法の微粒子懸濁液の基礎理論解析も併せて行い、様々な超音波散乱法による微粒子研究を展開することができた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Ultrasound Attenuation and Phase Velocity of Micrometer-sized Particle Suspensions with Viscous and Thermal Losses2018

    • 著者名/発表者名
      H. Mori、T. Norisuye、H. Nakanishi、and Q. Tran-Cong-Miyata
    • 雑誌名

      Ultrasonics

      巻: 83 ページ: 171-178

    • DOI

      10.1016/j.ultras.2017.03.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size Distribution and Elastic Properties of Thermo-responsive Polymer Gel Micro-particles in Suspension Probed by Ultrasonic Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      T. Inoue、T. Norisuye、 K. Sugita、 H. Nakanishi、and, Q. Tran-Cong-Miyata
    • 雑誌名

      Ultrasonics

      巻: 82 ページ: 31-38

    • DOI

      10.1016/j.ultras.2017.07.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of Nanometer- and Micrometer-Sized Particles in Suspension Probed by Dynamic Ultrasound Scattering Techniques2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi、 T. Norisuye、 K. Sugita、 H. Nakanishi、 and Q. Tran-Cong-Miyata
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys.

      巻: 122 ページ: 045106

    • DOI

      10.1063/1.4996352

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Structural Analysis for Particle Suspensions with the Size Ranging from Nanometers to Micrometers by Ultrasound Scattering Techniques2017

    • 著者名/発表者名
      T. Norisuye、K. Sugita、 T. Thao Nguyen、 H. Nakanishi、Q. Tran-Cong-Miyata
    • 雑誌名

      Kobunshi-Ronbunshu

      巻: 74 ページ: 319-333

    • DOI

      10.1295/koron.2017-0017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-resolved ultrasonic spectroscopy for bubbles2017

    • 著者名/発表者名
      V. Leroy、 A. Strybulevych、 and T. Norisuye
    • 雑誌名

      AIChE

      巻: 63 ページ: 4666-4672

    • DOI

      10.1002/aic.15799

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 動的超音波散乱法によるシリカ微粒子懸濁液の運動状態解析2017

    • 著者名/発表者名
      辻崇紘、則末智久、中西英行、宮田貴章
    • 学会等名
      第38回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム(USE2017)
  • [学会発表] 周波数ドメイン動的超音波散乱(FD-DSS)法による懸濁溶液中のナノ粒子解析2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤雅、則末智久、中西英行、宮田貴章
    • 学会等名
      第38回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム(USE2017)
  • [学会発表] 動的超音波散乱法によるカーボンブラック懸濁液の分散安定性解析2017

    • 著者名/発表者名
      尾﨑幹、則末智久、中西英行、宮田貴章
    • 学会等名
      第38回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム(USE2017)
  • [学会発表] 架橋ポリジメチルシロキサン微粒子懸濁液の超音波散乱解析2017

    • 著者名/発表者名
      辻 和人、中西 英行、則末 智久、宮田 貴章
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
  • [学会発表] 超音波スペクトロスコピー法によるPickeringエマルションの構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      金森 千聡、中西 英行、則末 智久、宮田 貴章
    • 学会等名
      第66回高分子討論会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi