研究課題/領域番号 |
15K05636
|
研究機関 | 大阪電気通信大学 |
研究代表者 |
森田 成昭 大阪電気通信大学, 工学部, 准教授 (20388739)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 双性イオン性高分子 / pH / 赤外スペクトル |
研究実績の概要 |
平成27年度において,双性イオン性高分子である poly(carboxybetaine methacrylate) が,温度変化,及び pH 変化によって赤外スペクトルの形状が変化することを発見した.このスペクトル形状変化を詳細に解析したところ,側鎖末端カルボン酸基の構造変化が,温度,及び pH によって誘起されることがわかった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在までに,溶液の濃度を自動的に変化させ,分光装置内に送るシステムを完成させた.現在,その調整を行っているところであり,計画に若干の遅れがある.しかし,手動で濃度調整をし,スペクトルを測定することで予備実験を行い,上記構造変化を確認している.
|
今後の研究の推進方策 |
今後,自動測定により,構造変化が起こる溶液濃度を正確に把握し,その値をもとに,得られるスペクトルデータを詳細に解析する.平成28年度以降の研究計画に変更はなく,PCMW2D法による解析を予定している.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年6月に,赤外分光分析に使用する窒素ガス発生装置が故障し,修理に費用と時間を要した.このため,液相ポンプ等,購入予定設備備品の計画を一部変更し,安価なものとした.
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度の研究計画の遅れから,平成28年度は装置の調整に費用と時間を使っている.後半は計画通りに研究が進行する予定である.
|