• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

金コア-硫化物シェルハーフカット形プラズモニック光触媒によるソーラー物質変換

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05654
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関近畿大学

研究代表者

多田 弘明  近畿大学, 理工学部, 教授 (60298990)

研究協力者 納谷 真一  近畿大学, 有害物質処理室, 技術主任
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード光触媒
研究成果の概要

本研究の主要な研究成果を以下の通りである。(1) Au/TiO2上にCdS光析出を行うことによりHC-Au@CdSナノエッグ粒子の合成に成功した。(2) CdS光析出温度を25℃から50℃に上げることにより、Au-CdS界面にエピタキシャル接合が形成されることを高分解能TEMによる解析で明らかにした。(3) 最適条件下において、水分解に対する外部量子収率0.24%を達成した。これは、赤色光照射下(波長 = 640 nm)における効率としては世界最高の値である。

自由記述の分野

光電気化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi