自己凝集しやすく増感作用などを示すπ共役系色素部位を結合部位に配置した、p型半導体であるポリ(3-ヘキシルチオフェン)及び電気的に不活性な汎用高分子を構成単位に含む新規のブロック共重合体を設計・合成した。ブロック共重合体とn型半導体であるフラーレン誘導体との複合膜を有機薄膜太陽電池の活性層へと展開した。相分離したドメインのサイズや方向性を制御するとともに接合部に配置したπ共役系色素によりpn界面に新たな機能を付与できた。ブロック共重合体の構造、薄膜の階層構造及び素子特性の関連を明らかにし、太陽電池の高効率化のための分子設計の新しいコンセプトを見出すことができた。
|