• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

モノアルキル鎖の棒状液晶分子を活用した高品質な有機トランジスタ材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K05662
研究機関東京工業大学

研究代表者

飯野 裕明  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (50432000)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードモノアルキル鎖構造 / バイレイヤー構造 / アニール
研究実績の概要

研究目的であるモノアルキル鎖を有する棒状液晶材料の高移動度化の一般性を調べるために、アルキル鎖長を変化させたモノアルキル鎖のPh-BTBT誘導体および、BTBT環を別の骨格にしたフェニルターチオフェン(Ph-TTP)誘導体を合成し、液晶相の評価、液晶相を活用した結晶薄膜の作製、FET試作による移動度評価を行った。アルキル鎖長を変化させたPh-BTBT誘導体においても、その液晶相を活用した製膜により、製膜直後の薄膜はモノレイヤー構造であるものの、熱アニール後はバイレイヤー構造になり、移動度はアニールにより大幅に上昇した。特に、アルキル鎖長がC14の誘導体ではバイレイヤー構造の際に、移動度が16.8cm2/Vsに達した。BTBT環の代わりにターチオフェン誘導体に置換したPh-TTP誘導体も同様に、高次の液晶相であるSmE相を発現し、液晶相経由の薄膜形成では、液晶相の構造を引き継いだモノレイヤー構造になるものの、熱アニール後は、電荷輸送部位となるπ電子共役部位であるコア部が向かい合ったと考えられるバイレイヤー構造を形成することが低角のXRD測定より明らかになった。FETの特性から、モノレイヤー構造からバイレイヤー構造に変化することで移動度が増加した。
さらに、高移動度化の要因として、SmE相がレイヤー内でへリングボーン構造を形成するため、これらの材料の結晶も同様なへリングボーン構造を形成し、SmE相を発現する分子を積極的に用いることで、移動度の大きな結晶薄膜を容易に作製できることがXRD測定より明らかになった。一般的には結晶格子における分子の位置を制御することは困難であるが、SmE相を有する液晶材料を用いることで、へリングボーン構造を有する結晶を形成し、比較的容易に高移動度を示す有機半導体材料の開発が可能になる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

バイレイヤー構造を形成することによる高移動度化の一般性を示すために、アルキル鎖長を変化させた材料の評価やコア部を変更させた誘導体を構造からFETの移動度まで評価でき、おおむね順調に進んでいるといえる。さらに、高移動度の要因として、へリングボーン構造を示すSmE相を有するために起因していることを示すことができ、おおむね順調に進んでいるといえる。

今後の研究の推進方策

最終年度は、これまで明らかにしてきた材料の知見を活かした材料およびアニール等のプロセスを活用し、高移動度(20cm2/Vs)を示すトランジスタを実現する。当初の計画通り、高移動度になると大きな問題となるトランジスタのコンタクト抵抗の問題も併せて検討し目標の移動度を示すトランジスタの実現を目指す。

次年度使用額が生じた理由

最終年度は、20cm2/Vsを越す高い移動度を示す有機トランジスタ材料実現のために、今年度明らかになった知見を活かし、新規材料の追加合成が必要となった。そのため、有機合成を専門とする研究員の力が追加で必要となり、その人件費として利用を行うため、次年度への使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

上記の理由の通り、高移動度を示すモノアルキル鎖を有する液晶性有機半導体の合成のために、人件費としての利用を計画している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 液晶物質の有機トランジスタへの展開2017

    • 著者名/発表者名
      飯野裕明, 臼井孝之, 半那純一
    • 雑誌名

      液晶

      巻: 21 ページ: 45-50

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Liquid crystalline organic semiconductors for organic transistor applications2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iino, Jun-ichi Hanna
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 49 ページ: 23-30

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1038/pj.2016.101

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 液晶性有機半導体材料の有機トランジスタへの展開.2016

    • 著者名/発表者名
      飯野裕明, 半那純一
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)

      巻: 136 ページ: 671-677

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1541/ieejfms.136.671

    • 査読あり
  • [学会発表] Crystal and liquid crystal structures in phenyl-benzothienobenzothiophene derivatives for organic transistor applications2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iino, Takayuki Usui, Jun-ichi Hanna
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] Liquid crystals as organic transistor materials.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iino, Jun-ichi Hanna
    • 学会等名
      3rd Asian Conference on Liquid Crystals (ACLC2017)
    • 発表場所
      国立成功大学 (台湾)
    • 年月日
      2017-02-13 – 2017-02-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Controllable crystal structure using highly ordered liquid crystal phase and its organic transistor application2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iino, Jun-ichi Hanna
    • 学会等名
      12th International Conference on Nano-Molecular Electronics, Abstract of 12th International Conference on Nano-Molecular Electronics
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫)
    • 年月日
      2016-12-14 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] A New Materials Concept for High Performance Organic Thin Film Transistors2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iino, Masafumi Kunii, Jun-ichi Hanna
    • 学会等名
      PRiME2016
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Liquid Crystals as an Organic Transistor Material2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Iino, Jun-ichi Hanna
    • 学会等名
      26th International Liquid Crystal Conference
    • 発表場所
      Kent (USA)
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Alkyl Chain Length on a Bilayer Structure in Mono Alkyl Liquid Crystal Organic Semiconductors2016

    • 著者名/発表者名
      Hao Wu, Hiroaki Iino, Jun-ichi Hanna
    • 学会等名
      第117回 日本画像学会年次大会
    • 発表場所
      東京工業大学(神奈川)
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-10
  • [学会発表] 液晶性有機半導体材料Ph-BTBT-10を用いた有機多結晶トランジスタにおける特性支配因子の検討2016

    • 著者名/発表者名
      大倉辰興, 飯野 裕明, 半那 純一
    • 学会等名
      第117回 日本画像学会年次大会
    • 発表場所
      東京工業大学(神奈川)
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-10
  • [学会発表] 高品質な有機結晶半導体材料としての液晶物質-有機薄膜トランジスタへの展開-2016

    • 著者名/発表者名
      飯野裕明
    • 学会等名
      第20回液晶化学研究会シンポジューム
    • 発表場所
      東京大学(文京区)
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 液晶性フェニルBTBT誘導体を用いたボトムコンタクト型トランジスタの作製とその特性評価-アルキル鎖長依存性-2016

    • 著者名/発表者名
      飯野裕明, 岡村寿, 臼井孝之, 半那純一
    • 学会等名
      2016年度 日本写真学会年次大会
    • 発表場所
      東京工業大学(神奈川)
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-09

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi