• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

新規タンパク結晶場としてのフィルター孔の活用とその構造解析・分離デバイスへの展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05668
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デバイス関連化学
研究機関阿南工業高等専門学校

研究代表者

山田 洋平  阿南工業高等専門学校, 創造技術工学科, 助教 (70706936)

研究分担者 薮谷 智規  愛媛大学, 紙産業イノベーションセンター, 教授 (80335786)
鈴木 良尚  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (60325248)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードタンパク質結晶 / グルタルアルデヒド / トラックエッチドメンブレンフィルター / 単結晶X線構造解析
研究成果の概要

タンパク質結晶成長場及びX線回折実験用試料固定材としてトラックエッチドメンブレンフィルター(TEMF)を利用した.TEMF切片をリゾチームの結晶化溶液に浸漬することで,孔内で成長した結晶を得た.結晶を含むTEMFをX線回折装置にマウントし,単一孔内の結晶から回折像を得た.その結果,2.1Å分解能程度の回折強度データを得た.
また,タンパク質結晶を鋳型にした材料合成について検証した.まず,グルタルアルデヒドで架橋したタンパク質結晶を各種溶媒(塩基,酸,有機溶媒)に浸漬し,その安定性を評価した.次いで,無機酸化物の結晶内部への導入操作を行い,TEMを用いて結晶内部での元素分布を確認した.

自由記述の分野

分析化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,トラックエッチドメンブレンフィルター(TEMF)の孔内という微小空間をリゾチームの結晶成長場に利用することで,結晶成長にどのような影響を及ぼすのかを検証した.結果として,孔内とバルク相で結晶化条件や頻度の差異を確認することはできなかったが,孔で得られた結晶をTEMFごとマウントしてX線構造解析を行うことができた.これは,X線回折実験における操作の簡略化に寄与すると考えられる.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi