• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

水溶液電解製膜法による環境型フレキシブル太陽電池の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05669
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デバイス関連化学
研究機関地方独立行政法人大阪産業技術研究所 (2017-2018)
地方独立行政法人大阪市立工業研究所 (2015-2016)

研究代表者

品川 勉  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究主任 (50416327)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードフレキシブル太陽電池 / 酸化亜鉛 / 亜酸化銅 / 水溶液プロセス
研究成果の概要

汎用金属の酸化物と真空および高温加熱プロセスを用いない水溶液プロセスで作製したZnO/Cu2O薄膜太陽電池は、低コストな環境型太陽電池として注目されている。本研究では、変換効率の向上に資するバッファ層の導入や電気特性制御に取り組むとともに、更なる汎用性と軽量化が期待できるフレキシブルなZnO/Cu2O薄膜太陽電池の開発に取り組み、従来のガラス基板に匹敵する変換効率を有するフレキシブル太陽電池を作製した。

自由記述の分野

無機酸化物薄膜

研究成果の学術的意義や社会的意義

CO2排出削減に向けた世界的な取り組みの中で、太陽電池が果たす役割は今後さらに重要になる。太陽電池の普及には、資源が豊富な元素と低コストかつ環境負荷の小さい製造プロセスで太陽電池を作製することが必須であり、本研究はこうした要請に資するものである。世界的にみてもフレキシブルZnO/Cu2O太陽電池の作製例はほとんどなく、本研究で得られた知見は学術的にも貢献する。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi