• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ヘテロ構造制御による高機能チタンの創製とその損傷メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K05677
研究機関神戸大学

研究代表者

菊池 将一  神戸大学, 工学研究科, 助教 (80581579)

研究分担者 中井 善一  神戸大学, 工学研究科, 教授 (90155656)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードチタン / 粉末冶金 / 疲労
研究実績の概要

金属材料の強度は、結晶粒のサイズを小さくすることにより上昇するため、これまで「いかに均一かつ微細な結晶粒を作るか」という観点から研究が進められてきた。しかし、結晶粒を微細化すると金属の延性は低下し、金属の高強度化と高延性化を両立することは困難である。したがって、従来の「均一・微細」アプローチでは、強度と延性はトレードオフの関係となるため、真の高機能化は達成されない。
前年度に作製した、高強度・高延性を両立する「ヘテロ構造チタン」に対して、当該年度は疲労き裂の発生・伝ぱメカニズムについて検討を加えた。レプリカ法を併用した4点曲げ疲労試験を行った結果、粗大粒組織の周りにネットワーク状の微細粒組織を有する「ヘテロ構造チタン」の疲労き裂発生寿命は、従来チタンと比較して長いことを明らかにした。これは、チタン粉末に対してメカニカルミリングを施す際に、チタンの結晶粒が微細化したためである。さらに、EBSDを用いた結晶方位解析を行うことにより「ヘテロ構造チタン」の疲労破壊起点は、底面配向の粗大結晶粒組織であることを明らかにした。
次に、「ヘテロ構造チタン」における微小疲労き裂の伝ぱ特性について検討を加えるため、応力拡大係数範囲ΔKとき裂伝ぱ速度da/dNの関係を求めた。その結果、「ヘテロ構造チタン」のき裂伝ぱ速度は、従来のチタンと比較して同程度であった。以上の検討結果を統括し、ヘテロ構造制御によるチタンの疲労特性改善は、疲労き裂の発生抵抗増大に起因することを明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Statistical fatigue properties and small fatigue crack propagation in bimodal harmonic structured Ti-6Al-4V alloy under four-point bending2018

    • 著者名/発表者名
      S. Kikuchi, H. Kubozono, Y. Nukui, A. Ueno, M. O. Kawabata and K. Ameyama
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A

      巻: 711 ページ: 29-36

    • DOI

      10.1016/j.msea.2017.11.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fractographic analysis of fatigue crack initiation and propagation in CP titanium with a bimodal harmonic structure2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Nukui, H. Kubozono, S. Kikuchi, Y. Nakai, A. Ueno, M.O. Kawabata and K. Ameyama
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A

      巻: 716 ページ: 228-234

    • DOI

      10.1016/j.msea.2018.01.054

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of near-threshold fatigue crack propagation in harmonic-structured CP Titanium with a bimodal grain size distribution2017

    • 著者名/発表者名
      S. Kikuchi, T. Mori, H. Kubozono, Y. Nakai, M.O. Kawabata and K. Ameyama,
    • 雑誌名

      Engineering Fracture Mechanics

      巻: 181 ページ: 77-86

    • DOI

      10.1016/j.engfracmech.2017.06.026

    • 査読あり
  • [学会発表] Small fatigue crack propagation in bimodal harmonic structured CP titanium and Ti-6Al-4V alloy2018

    • 著者名/発表者名
      S. Kikuchi
    • 学会等名
      4th Symposium on the Ritsumeikan University Research Center for Energy-Innovation Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 加工熱処理された工業用純チタン調和組織材料の4点曲げ疲労特性2018

    • 著者名/発表者名
      大崎航平,温井悠平,菊池将一,中井善一,川畑美絵,飴山恵
    • 学会等名
      日本機械学会関西学生会平成29年度学生員卒業研究発表講演会
  • [学会発表] 強度と延性を兼ね備えた調和組織材料の疲労破壊メカニズム解明2018

    • 著者名/発表者名
      菊池将一
    • 学会等名
      第8回産学新日鐵住金シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of four-point bending fatigue properties and crack propagation of commercially pure titanium with harmonic structure2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Nukui, H. Kubozono, S. Kikuchi, Y. Nakai, M.O. Kawabata, K. Ameyama
    • 学会等名
      14th International Conference on Fracture
    • 国際学会
  • [学会発表] 調和組織を有する工業用純チタンの微小疲労き裂発生および伝ぱ特性2017

    • 著者名/発表者名
      温井悠平,久保薗宏樹,菊池将一,中井善一,太田美絵,上野明,飴山恵
    • 学会等名
      日本材料学会第66期学術講演会
  • [学会発表] Study of the crack initiation mechanism of Ti-6Al-4V designed in harmonic structure2017

    • 著者名/発表者名
      ゲネックベンジャミン,石栗崇之,菊池将一,上野明
    • 学会等名
      日本材料学会第115回フラクトグラフィ部門委員会
  • [学会発表] 高強度・高延性を有する工業用純チタンの疲労き裂発生および進展メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      温井悠平,久保薗宏樹,菊池将一,中井善一,川畑美絵,上野明,飴山恵
    • 学会等名
      日本材料学会第15回機械・構造物の強度設計,安全性評価に関するシンポジウム
  • [備考]

    • URL

      https://scholar.google.co.jp/citations?user=JDyyTcYAAAAJ&hl=ja

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi