• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

形状自由度を考えたハイブリッド含浸反応法による粒子分散金属基材料の設計指針の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05678
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関広島大学

研究代表者

崔 龍範  広島大学, 工学研究科, 助教 (00457269)

研究分担者 佐々木 元  広島大学, 工学研究科, 教授 (30192595)
松木 一弘  広島大学, 工学研究科, 教授 (30253115)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード複合材料 / 金属間化合物 / 機械的特性 / 熱的特性 / 製造プロセス
研究成果の概要

反応時間300s,圧力:0.4MPa, 溶湯温度973Kの製造条件下、微細な金属間加工物は母材内部に均一に分散されていた。金属間化合物の数は、反応時間が短いと金属間加工物の数は増えていた。しかし、平均面積は反応時間が短いと減る傾向になった。その理由としては反応時間が増えると金属間化合物は壮大化された。微細な金属間化合物が分散されている条件ビッカース硬さと曲げ強度は198Hv, 238 MPaであり、最も高い機械的特性を得られた。同条件での複合材料の熱伝導率は112.53W/mKであり、上の結果からすると、軽量化、高強度、高熱伝導率を有する複合材料の作製が可能になった。

自由記述の分野

複合材料

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi