研究課題/領域番号 |
15K05702
|
研究機関 | 福岡工業大学 |
研究代表者 |
朱 世杰 福岡工業大学, 工学部, 教授 (60283032)
|
研究分担者 |
陳 献 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70313012)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 複合材料 / アクチュエータ / エラストマー / 電気力学特性 |
研究実績の概要 |
アクリル系誘電エラストマーを用い,平行繊維の複合エラストマーシートを作製する。ナイロン繊維をアクリル系誘電エラストマーシートの上に設けて、その上に同じ厚さのアクリル系誘電エラストマーシートをカバーして、複合エラストマーシートを作製した。作製した複合エラストマーシートの上下にカーボングリースを電極として塗布し、その後,駆動する複合エラストマーシートと受動するエラストマーシートの2層構造を持つユニモルフアクチュエーターを作製した。 試験用材料の入手と試験片の作製とともに,高圧電源装置を購入し,試験装置および計測システムを立ち上げた。 作製したユニモルフアクチュエーターを用いて片持ちはりのように電界誘起曲げ試験を行った。直流電圧の増加とともに電界誘起曲げ変形をビデオカメラで撮影して,その後撮影した画像により曲げ変形の曲率を測定し,電界強度との関係を調査した。 ナイロン繊維より太いポリマー棒を使って、上記の同じ方法でユニモルフアクチュエーターを作製し、より高い曲げ変形の曲率を得た。 また、一定電圧の耐久試験を行って、ポリマー棒強化エラストマーユニモルフアクチュエーターの方が優れた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
太いポリマー棒をお使って、繊維より良い効果を実現した。
|
今後の研究の推進方策 |
計画の通り、研究を遂行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
講演者の都合で講演を来年度に変更したので、謝金を支出しなかった。また、材料費を節約した。
|
次年度使用額の使用計画 |
謝金と消耗品に使用する予定である。
|