• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

円管内流れにおける粒子を含有する液滴の合体運動の理解と制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05809
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関東京理科大学

研究代表者

村岡 正宏  東京理科大学, 理工学部機械工学科, 講師 (70219880)

研究分担者 溝口 博  東京理科大学, 理工学部機械工学科, 教授 (00262113)
上野 一郎  東京理科大学, 理工学部機械工学科, 教授 (40318209)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード液滴 / 粒子 / 合体運動 / 円管内の遅い流れ
研究成果の概要

円管内流れにおける粒子を含有する液滴の合体運動において、液滴に含有させる金コーティングアクリル粒子の直径を5μm、15μm、30μmと変化させた。その場合の粒子体積濃度は0.08%~0.4%である。其々の粒子に対して円管内流れのRe数を0.01~0.08の範囲で変化させ、合体時間を求め粒子を含有する場合の合体時間に関する半理論式と比較した。いずれの条件下でも粒子を含有している液滴の合体時間が、粒子を含まない液滴の合体時間と比較して、大きく減少することを実験で明らかにした。円管内流れのReが0.01では、粒子を含有している場合の半理論式は、ある程度実験結果を記述していることを確認した。

自由記述の分野

流体力学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi