• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

流動沸騰定常・過渡限界熱流束に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K05828
研究機関神戸大学

研究代表者

福田 勝哉  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (10127417)

研究分担者 劉 秋生  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (80294263)
柴原 誠  神戸大学, 海事科学研究科, 特命助教 (70628859)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード強制流動熱伝達 / 過渡沸騰 / 定常沸騰 / 過渡限界熱流束 / 定常限界熱流束 / 沸騰開始 / サブクール度 / ミニチャンネル
研究実績の概要

①高流速水管内流動沸騰定常及び過渡限界熱流束(CHF)の実験的研究
当初研究計画で予定した高流速実験は、加熱電源容量の不足のため実施できなかったので、既存データが少ない10m/s程度までの実用的な流速、さらに、できるだけ高サブクール入口条件で管内流動沸騰定常及び過渡限界熱流束(CHF)の実験的研究を行った。平成28年度に実施できなかった条件を中心に、純水を用い種々の速度で、円管発熱体に指数関数状に上昇する発熱率を与え、円管内径、肉厚、有効長さ、流速、系圧力及びサブクール度を変え、管内流動定常及び過渡限界熱流束を求めた。
②管内流動沸騰の開始条件の解明に関する実験的研究
管内における水流動沸騰において、沸騰開始の現象を解明することにより、非沸騰状態から沸騰状態に遷移する条件を明らかにすることができる。円管発熱体直径、有効長さ、系圧力及びサブクール度を変え、流動沸騰開始条件を調べた。純水を用い種々の速度で、円管発熱体に指数関数状に上昇する発熱率を与え、沸騰開始条件を検出するため、赤外線放射温度計で発熱体表面温度をビデオ撮影観測データを得た。同時に高性能マイクロフォン音響装置によって得られた沸騰開始音を含む音響データをウェブレット解析を導入し、沸騰開始を特定した。
③フロリナートFC-72の円管内流動定常及び過渡熱伝達の実験的研究
フロリナートFC-72を用い種々の速度で、円管発熱体に指数関数状に上昇する発熱率を与え、円管内径、肉厚、有効長さ、流速、系圧力及びサブクール度を変え、管内流動定常及び過渡熱伝達を求め、実験相関式を作成し、提案した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] Boiling incipience of subcooled water flowing in a narrow tube using wavelet analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Shibahara M.、Fukuda K.、Liu Q.S.、Hata K.、Masuzaki S.
    • 雑誌名

      Applied Thermal Engineering

      巻: 132 ページ: 595~604

    • DOI

      10.1016/j.applthermaleng.2017.12.110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of forced convective heat transfer and critical heat flux for subcooled water flowing in miniature tubes2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Koichi Hata
    • 雑誌名

      Heat and Mass Transfer

      巻: 54 ページ: 501-508

    • DOI

      10.1007/s00231-017-2155-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-phase convective heat transfer in a circular minihannel with unsteady thermal loads2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Koichi Hata
    • 雑誌名

      Heat Transfer Research

      巻: 48 ページ: 1179-1193

    • DOI

      10.1615/HeatTransRes.2017018690

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of outlet subcoolings and heat generation rates on transient critical heat flux for subcooled flow boling of water in a vertical tube2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Koichi Hata
    • 雑誌名

      Heat and Mass Transfer

      巻: 53 ページ: 2999-3012

    • DOI

      10.1007/s00231-017-2036-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conductive sublayer of turbulent heat transfer for heating of water in a circular tube2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hata, Katsuya Fukuda, Masuzaki Suguru
    • 雑誌名

      Heat Mass Transfer

      巻: 53 ページ: 2559-2576

    • DOI

      10.1007/s00231-017-1996-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical heat flux for convective boiling in mini-tube due to power transient2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Koichi Hata
    • 雑誌名

      ASME 2017 Summer Heat Transfer Conference

      巻: HT2017-5043 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1115/HT2017-5043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient heat transfer due to exponentially increasing heat inputs for turbulent flow of FC-72 in small diameter tubes2017

    • 著者名/発表者名
      Yantao Li, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    • 雑誌名

      International Journal of Heat and Mass Transfer

      巻: 110 ページ: 880-889

    • DOI

      10.1016/j.ijheatmasstransfer.2017.03.022

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi