• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

火花放電におけるプラズマ形成から熱核へ至る着火過程のモデル化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05832
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関岡山大学

研究代表者

河原 伸幸  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (30314652)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード燃焼 / プラズマ / 熱機関 / 分光計測 / 燃焼CFD
研究成果の概要

火花放電におけるプラズマから周囲ガスへの熱移動を時系列計測し,モデル化した. 希薄燃焼条件では,火花放電挙動には移動方向に毎サイクル違いがみられ,初期火炎核形成位置も変化し,サイクル変動の原因となる.OH*より求めた回転温度は,点火時期では6,500K程度であったものが,初期火炎核形成時では2,000K程度であり,高いプラズマ温度から周囲予混合気への熱移動を把握できた.火花放電をプラズマ点が線状に連なった集合体としてモデル化した.プラズマ点から流体メッシュ側にエネルギーを与えることで,初期火炎核形成位置を精度良く示すことが可能になった.

自由記述の分野

熱工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi