• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ロボット制御のための最適制御多点境界値問題の実時間解法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K05861
研究機関愛知工業大学

研究代表者

早川 義一  愛知工業大学, 工学部, 教授 (60126894)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード最適制御 / 多点境界値問題 / ロボット制御
研究実績の概要

本研究の目的は非線形システムの最適制御多点境界値問題の解法を開発し、得られる最適解が時々刻々変化する外部環境に適合するように、予測制御の手法と融合させた最適解の実時間解法をあわせて開発することである。具体的な課題としては、課題(a)線形システムに対する最適制御多点境界値問題の実時間解法の開発、課題(b)線形システムに対する最適制御多点境界値問題と予測制御との融合、課題(c)非線形ロボットに対する最適制御多点境界値問題の実時間解法の開発と予測制御との融合、課題(d)実ロボット制御への適用と評価、を設定している。平成27年度は主に課題(a),(b)を実施し、その研究成果に基づいて、平成28年度は主に課題(c),(d)を実施した。
課題(c)では、非線形ロボット(6自由度あるいは7自由度の垂直多関節型マニピュレータ)に対しての最適制御多点境界値問題の実時間解法の開発と予測制御との融合を試みた。平成27年度に得られた線形システムに対する研究成果と知見に基づき、開発した実時間解法は、非線形ロボットの動特性モデルを現時刻の時空間近傍で線形化、逐次二次計画法を利用した、反復解法となっている。
課題(d)では、多指ハンド付き双腕アームロボット(6自由度垂直多関節型マニピュレータ×2、3本指ハンド×2、各指は3自由度)による折り紙(山折り)の実現、卓球ロボット(7自由度垂直多関節型マニピュレータ)によるラリーやサーブの実現を試みた。なお、前者では、手首に装着した6軸力覚センサ、各指先端に装着した6軸力センサから得られる力・モーメント情報を、後者では視覚センサ(カメラレートは900fpさるいは150fps)によるボール位置情報など、各種のセンサ情報をフィードバック制御に利用した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画にほぼ沿った実施と成果が得られている。

今後の研究の推進方策

課題(c),(d)をさらに深く掘り下げていく予定である。
課題(c)では、非線形システムに対する最適制御多点境界値問題の解のシステム論的な性質を明らかにしたいと考えている。たとえば、解の存在性・唯一性、非線形システムのシステム論的性質、評価関数の性質などの理論的な関係を解明する予定である。
課題(d)については、平成28年度の制御成果を踏まえ、センサ情報処理の改善、評価関数と多点境界値の設定の改善を行い、よりロバストな制御性能を達成できるようにする予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] A Motion Planning of Dual Arm-Hand Manipulators for Origami-Folding Based on a Probabilistic Model of Constraint Transitions within Human Behavior2016

    • 著者名/発表者名
      A.Nakasima, Y.Iwanaga and Y.Hayakawa
    • 学会等名
      2016 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • 発表場所
      Qinggao, China
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] スピンしながら飛翔する卓球ボールの空力モデルについて2016

    • 著者名/発表者名
      磯村優樹、早川義一、浅井徹、有泉亮
    • 学会等名
      第59回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-12
  • [学会発表] 実時間解法による卓球ロボットのサーブ動作計画2016

    • 著者名/発表者名
      大和田水紀、早川義一、浅井徹、有泉亮、中島明
    • 学会等名
      第59回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-12

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi