• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

複合振動を用いた新しい超音波加工の原理解明に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05875
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械力学・制御
研究機関日本大学

研究代表者

三浦 光  日本大学, 理工学部, 教授 (50157434)

研究分担者 淺見 拓哉  日本大学, 理工学部, 助手 (60706571)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード超音波加工 / 複合振動 / 振動源 / たわみ振動 / 脆性材料 / 砥粒
研究成果の概要

本研究は,超音波加工の高度化・高精度化を目的として,縦振動とねじり振動の複合振動を用いた超音波加工の原理について検討を行ったものである。検討はソーダライムガラスに対して超音波加工を行った際の加工痕,加工時間などの加工特性を求めることで行った。その結果,複合振動による超音波加工は,ねじり振動により砥粒が加工対象を削り取るように作用することによって加工されていることがわかった。これらより,複合振動の場合の砥粒一粒あたりの加工量は,縦振動のみの場合と比較して増加していることがわかった。したがって,加工速度の向上は,大きなねじり振動を用いて,砥粒の加工量を増加させることが効果的であると考えられる。

自由記述の分野

音響・超音波工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi