• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

化学的活性種の大量発生可能な大気圧プラズマ源の開発と難分解物処理性能評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K05932
研究機関埼玉大学

研究代表者

前山 光明  埼玉大学, 工学部, 教授 (00196875)

研究分担者 稲田 優貴  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (00735532)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード球雷状放電 / 水処理 / ヒドロキシラジカル / オゾン生成 / 質量分析 / インジゴカルミン / 酢酸
研究実績の概要

平成29年度までの研究において、測定試料の下準備方法等が不明で測定ができないでいたインジゴカルミン水処理溶液のLCMSによる質量分析は、水分を蒸発させメタノールを溶媒とし、ネガティブモードとすることで測定できるようになった。インジゴカルミンのピークm/z=210 の検出強度が水処理に伴って減少し、また、この減少に伴い分解生成される物質のm/zの種類およびその時間経過を両極性ともに確認した .これより濃度計に用いた光学的手法に加え,化学的手法でも球雷によるインジゴカルミンの分解を確認できた. また負極性/正極性により処理速度、さらに、時間経過による処理性能の変化の原因を、質量分析、光学測定、電気的な入力エネルギー測定、および溶液の熱、pH,溶存オゾン濃度などの物理的・化学的な性質の変化などの測定結果を総合的に検討を行った。その結果、負極性では、初期は球雷で発生する活性種によりインジゴカルミンが効果的に分解されるが、その後、分解生成物質、例えばm/z = 226 の物質など、の濃度が高くなりインジゴカルミンよりこれら分解生成物の処理に活性種が使われることでインジゴカルミンの処理速度が低下したように観測され、また、正極性の場合には、生成およびそれにより分解されるのはオゾンのためであり、これは分解生成物の分解には寄与しないので、結果として処理後半において正極性の処理速度が大きくなるように観測されたものである。以上から、負極性においてはOHラジカルにより、正極性では溶存オゾンにより分解反応が起こり、特に負極性の場合は、分解生成物もOHラジカルによりさらに分解されることを実験的に見出した。さらに、OHラジカルによる分解の性能の評価に利用される酢酸の分解を行い、放電の状態が導電率の違いにより大きく変化し、また、正極性、負極性どちらでも分解が進むことを確認した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] 水処理溶液状態による球雷状放電からの発光スペクトル分布の変化2018

    • 著者名/発表者名
      前山光明
    • 学会等名
      電気学会全国大会
  • [学会発表] 可搬型半導体化IGに向けた電源回路方式の検討2018

    • 著者名/発表者名
      金森靖仁
    • 学会等名
      電気学会全国大会
  • [学会発表] 球雷放電による水処理過程に影響を及ぼす要因の研究2018

    • 著者名/発表者名
      高取芳光
    • 学会等名
      静電気学会 2018 年度静電気学会春期講演会
  • [学会発表] Study of water treatment effects by a ball-lightning like discharge2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Maeyama
    • 学会等名
      Proceedings of the XXXIII INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHENOMENA IN IONIZED GASES
    • 国際学会
  • [学会発表] Two-Dimensional Electron Density Distribution over Positive Primary Streamer Propagating in Atmospheric-Pressure Air2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Inada
    • 学会等名
      Proceedings of the XXXIII INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHENOMENA IN IONIZED GASES
    • 国際学会
  • [学会発表] Examination of generated excited species and degradation reactions in waste water treatment using ball lightning like discharges2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Maeyama
    • 学会等名
      The 39th International Symposium on Dry Process (DPS2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 円筒形大気圧プラズマ源とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      前山光明
    • 学会等名
      電気学会プラズマパルスパワー放電合同研究会
  • [学会発表] 球雷放電による水処理過程に影響を及ぼす要因の研究2017

    • 著者名/発表者名
      高取 芳光
    • 学会等名
      電気学会A部門大会
  • [学会発表] 水処理用球雷放電の分光画像診断及び放電装置の検 討2017

    • 著者名/発表者名
      戸梶 公雄
    • 学会等名
      電気学会A部門大会
  • [学会発表] 分光学的手法によるヘリウムプラズマジェットの二 次元電界測定2017

    • 著者名/発表者名
      今村 謙吾
    • 学会等名
      電気学会A部門大会
  • [学会発表] 大電流真空アーク遮断後における電極の陽極表面状 態の電極材料による影響2017

    • 著者名/発表者名
      田口 裕樹
    • 学会等名
      電気学会A部門大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi