• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

液体窒素温度で運転される高磁場性能の磁場源開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K05941
研究機関岡山大学

研究代表者

金 錫範  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (00287963)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード高性能磁場源 / 超伝導 / 高温超伝導バルク体 / 高温超伝導線材 / 液体窒素運転
研究実績の概要

本研究では、液体窒素温度で冷却され、一度励磁された後は電源が不要となる小型で高磁場性能を有する磁場源の開発を行っている。
①受動式磁場補正と高温超伝導バルク体の一体化型高性能磁場源:現有超伝導マグネットの磁場均一度は設計上600ppm/cmであり、実測で690ppm/cm である。しかし、積層構造の高温超伝導バルク体を用いてNMR装置などで使用可能な高性能磁場源を開発するためには150ppm/cm 以下の磁場均一度が要求され、電磁場数値解析により設計された磁場補正用の鉄リングを製作し、製作した鉄リングを超電導マグネットの室温空間に配置することで最大67ppm/cmの磁場均一度を得ることに成功した。また、磁場補正用の鉄リングと高温超伝導バルク体を一体化させ、NMR信号が計測できる1.5Tおよび1000ppm/cm以下の磁場が実験的に得られた。
②積層構造の次世代高温超伝導コイルの永久電流モード高性能磁場源:次世代高温超伝導線材を巻線とする永久電流モードの超伝導マグネットを高性能磁場源として開発するために、基本となる円筒型コイルの形状設計に加えて中心部に配置するコイルの形状が異なるバルジ型コイルとノッチ型コイルについても検討を行っい、全てのコイル形状において発生磁場1.5Tと150ppm/cm以下の磁場均一度が得られる形状設計に成功し、さらに、高価な次世代線材の消費量を抑えながら要求される磁場特性が達成できるコイル形状の設計に成功した。
③高温超伝導バルク体と次世代高温超伝導コイルを組み合わせたHybrid高性能磁場源:3次元電磁場数値解析により、異なる形状のバルク体とコイルについて検討した結果、磁場今強度1.0Tと150ppm/cm以下の磁場均一度を達成させることは設計上では可能であるが、次世代高温超伝導線材の曲げ特性を考慮した場合、製作するのは難しいことが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

①受動式磁場補正と高温超伝導バルク体の一体化型高性能磁場源:開発する高温超伝導バルクでNMR信号取得のための実験的検討を行った。内径79mm・外径83mmで高さが20mmと13mmの2種類の鉄リングを作製し、高さ20mmの鉄リングを高さ方向の中心位置に配置し、この鉄リングの上下に高さ13mmの鉄リングを配置させ、その間隔を最適化して最大67ppm/cmの磁場均一度が得られた。さらに、内径20mm、外径60mm、厚み5mmの10個の高温超伝導バルク体を用いて、1.5Tと1000 ppm/cm以下の磁場を得ることができ、NMR信号の計測可能であることを示した。また、経年劣化した高温超伝導バルク体を有効利用するために、超伝導特性の劣化度合に合わせたバルク体の積層位置を電磁場数値解析により最適化させることに成功した。
②積層構造の次世代高温超伝導コイルの永久電流モード高性能磁場源:基本形状である円筒型高温超伝導コイルに加えてバルジ型とノッチ型コイルの形状依存性について3次元電磁場数値解析を行い、目標値である1.5 Tの磁場強度と150 ppm/cm3以下の磁場均一度が得られる形状設計に成功した。さらに、各コイルについて発生磁場の目標値を達成させると同時に線材の消費量を抑制できる形状最適化に成功した。そして、永久電流スイッチ用の含浸材の選定と永久電流スイッチのコイル化について検討した。
③高温超伝導バルク体と次世代高温超伝導コイルを組み合わせたHybrid高性能磁場源:高温超伝導バルク体と高温超伝導コイルを組み合わせることで目標値である1.5Tの磁場強度と150ppm/cm以下の磁場均一度が達成できる形状設計は出来たものの、次世代線材が持っている曲げ特性を考慮した場合、現在設定している内径20mmの制限下では製作するのが難しいと判断し、この形状については検討しないことを決定した。

今後の研究の推進方策

本研究では、液体窒素温度で冷却され、一度励磁された後は電源が不要となる小型で高磁場性能(高磁場強度・高磁場均一度・高時間安定度)を有する磁場源を開発するための基礎研究として、主に三つの形状の磁場源について検討を行って来た。昨年までの研究により、高温超伝導バルク体による磁場源については、すでにNMR信号が計測できる段階まで来ている。そこで、本年度も引き続き、MRI装置やNMR Relaxometry装置に使える小型で高磁場強度(1.5T以上)・高磁場均一度(150 ppm/cm3以上)・高時間安定度(0.01 ppm/h以上)を有し、液体窒素温度で運転できる高磁場性能磁場源の開発を行う。そして、NMR信号検出用のプローブと信号処理システムを同時に開発し、NMR信号の計測を目指した研究を行う。高温超伝導コイルによる磁場源については、実際に試験コイルを作製するためには相当な研究費が必要となるため、引き続き3次元電磁場数値解析による検討を行う。最後に、高温超伝導バルク体とコイルを組み合わせたHybrid形状の磁場源については、今後検討しない方針を決め、上記の二つの磁場源について集中的に検討することにした。

次年度使用額が生じた理由

購入予定であった高温超伝導バルク体を他の予算で購入したため

次年度使用額の使用計画

電気・電子部品とプローブ作製費に使用する

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 12件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electrical Characteristic Analysis According to Contact Resistance Between Turns of HTS Coil2016

    • 著者名/発表者名
      Hyung-Wook Kim, Jin Hur, Seog-Whan Kim, Dong-Woo Ha, Rock-Kil Ko, Jung-Pyo Hong, Ji Hyung Kim, Ho Min Kim, Jin-Hong Joo, Seok-Beom Kim, and Young-Sik Jo
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Applied Superconductivity

      巻: 26 ページ: 4601504

    • DOI

      10.1109/TASC.2016.2540162

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Study on the Magnetic Field Homogeneity of HTS Bulk Magnets Including the Degraded HTS Bulk for Developing the Compact NMR Relaxometry2016

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, K. Hojo, and D. Miyazawa
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Applied Superconductivity

      巻: 26 ページ: 4302104

    • DOI

      10.1109/TASC.2016.2521381

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of Non-Contact Levitated Rotating Machine Using HTS Bulks and Permanent Magnets2016

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim and K. Nakamura
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Applied Superconductivity

      巻: 26 ページ: 5202204

    • DOI

      10.1109/TASC.2016.2518021

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic Characteristics of a 3-D Superconducting Actuator with Arranged Permanent Magnets and Electromagnets2016

    • 著者名/発表者名
      S.B. Kim, S. Ozasa,and M. Sawae
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Applied Superconductivity

      巻: 26 ページ: 3601604

    • DOI

      0.1109/TASC.2016.2536440

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shape Optimization of the Stacked HTS Double Pancake Coils for Compact NMR Relaxometry Operated in Persistent Current Mode2016

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, R. Saito, M. Takahashi,Y. J. Park, M. H. Lee, Y. K. Oh, and S. Noguchi
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Applied Superconductivity

      巻: 26 ページ: 4301704

    • DOI

      10.1109/TASC.2016.2518487

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of the Dynamic Properties of HTS Bulk Movers for Traveling Along Vertical Walls as a Three-Dimensional Actuator2016

    • 著者名/発表者名
      S. B. Kim, M. Sawae,and S. Ozasa
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Applied Superconductivity

      巻: 26 ページ: 3602004

    • DOI

      10.1109/TASC.2016.2535665

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 岡山大学における高温超電導応用機器の開発2017

    • 著者名/発表者名
      金 錫範
    • 学会等名
      2016年度第4回関西支部講演会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2017-01-27 – 2017-01-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Study on the Control of Current Bypassing and the Thermal Behavior in the Non-Insulated HTS Coil2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tami, Daiseki Kanenoto, SeokBeom Kim, Hiroshi Ueda
    • 学会等名
      29th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the Permanent Current Switch in HTS Coils Wound with 2G Wire for Compact NMR Magnets2016

    • 著者名/発表者名
      Keito Sugo, SeokBeom Kim, Hiroshi Ueda, Ryo Saito
    • 学会等名
      29th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the magnetic field homogeneity and shimming method of Halbach arrayed permanent magnets for compact NMR relaxometry2016

    • 著者名/発表者名
      Ryota Nomura, Katuya Hojo, Susumu Fukada, Shinya Ohara, SeokBeom Kim, Hiroshi Ueda
    • 学会等名
      29th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical study to obtain the improved field homogeneity of HTS bulk magnet with enlarged inner diameter for compact NMR relaxometry2016

    • 著者名/発表者名
      Susumu Fukada, SeokBeom Kim, Hiroshi Ueda, Katsuya Hojo
    • 学会等名
      29th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Fundamental study on the magnetic field control method using multiple HTS coils for Magnetic Drug Delivery System2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Hirano, Takuya Nakagawa, Yoshikazu Tomisaka, Hiroshi Ueda, SeokBeom Kim
    • 学会等名
      29th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the Method of ON/OFF Field Switching using the HTS Bulks for Medical Applications 29th International Symposium on Superconductivity2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Nakagawa, Ryoma Hirano, Yoshikazu Tomisaka, SeokBeom Kim, Hiroshi Ueda
    • 学会等名
      29th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the Rotation Properties and the Design Issue of Non-Contact Rotating System Using HTS Bulks and Permanent Magnets2016

    • 著者名/発表者名
      Ryota Okamura, Yusuke Ozaki, SeokBeom Kim, Hiroshi Ueda
    • 学会等名
      29th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the Turning System Using Permanent Magnets for the Direction Change from Floor Traveling to Wall Traveling in 3-D Superconducting Actuator2016

    • 著者名/発表者名
      Takao Yamasaki, Yusuke Hiratsuka, SeokBeom Kim, Hiroshi Ueda
    • 学会等名
      29th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Electromagnetic Analysis on Screening Current Distribution in REBCO Coil2016

    • 著者名/発表者名
      H. Ueda, T. Koizumi, S.B. Kim, So Noguchi, A. Ishiyama
    • 学会等名
      1st Asian ICMC - CSSJ 50th Anniversary Conference
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 小型NMR用高温超電導バルクマグネットの挿入コイルによる磁場均一度向上に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      山本雅彦 ,深田進 ,北条勝也 ,野村亮太 ,金錫範 ,植田浩史
    • 学会等名
      平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
  • [学会発表] 小型NMR装置用の高温超電導マグネットに用いる抵抗型永久電流スイッチに関する基礎研究2016

    • 著者名/発表者名
      喜来雅人 ,斉藤僚 ,菅生圭登 ,金錫範 ,植田浩史
    • 学会等名
      平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
  • [学会発表] ハルバッハ配列永久磁石を用いた小型NMR用マグネットの磁場校正用磁石による磁場均一度向上に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      大原慎也 ,北条勝也 ,野村亮太 ,深田進 ,金錫範 ,植田浩史
    • 学会等名
      平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
  • [学会発表] 医療用タンパク質の高勾配磁気分離装置用磁性フィルターの開発に関する基礎検討2016

    • 著者名/発表者名
      窪田幹久 ,植田浩史 ,金錫範
    • 学会等名
      平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
  • [学会発表] 非接触型超電導回転機の回転数向上のための固定子コイル設計に関する基礎研究2016

    • 著者名/発表者名
      小崎裕介 ,岡村亮太 ,金錫範 ,植田浩史
    • 学会等名
      平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
  • [学会発表] REBCO超電導コイルの線材内電流分布解析2016

    • 著者名/発表者名
      小泉智暉 ,植田浩史 ,金錫範
    • 学会等名
      平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
  • [学会発表] 複数の高温超電導レーストラックコイルを用いた MDDS 用マグネット開発のための基礎研究2016

    • 著者名/発表者名
      富坂良和 ,平野亮磨 ,中川拓弥 ,金錫範 ,植田浩史
    • 学会等名
      平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
  • [学会発表] 3次元超電導アクチュエータの連続回転動作に伴う捕捉磁場減衰特性と移動子の動的特性2016

    • 著者名/発表者名
      平塚祐介 ,山崎尊雄 ,金錫範 ,植田浩史
    • 学会等名
      平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
  • [学会発表] 無絶縁高温超電導コイルの熱擾乱に対する過渡安定性向上とコイルの小型化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      大草晴義 ,民健太郎 ,金本太石 ,金錫範 ,植田浩史
    • 学会等名
      平成28年度(第67回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
  • [学会発表] Fundamental study to develop the control methods of the effective number of turns in the non-insulated 2G-HTS coils2016

    • 著者名/発表者名
      S.B.Kim, D. Kanemoto and K. Tami
    • 学会等名
      The 2016 Applied Superconductivity Conference
    • 発表場所
      Colorado Convention Center, Denver U.S.A.
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Fundamental study to develop the thermal type PCS for compact NMR magnet wound with 2G wires and persistent current mode2016

    • 著者名/発表者名
      S.B.Kim, R.Saito, K.Sugo and H. Ueda
    • 学会等名
      The 2016 Applied Superconductivity Conference
    • 発表場所
      Colorado Convention Center, Denver U.S.A.
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] The magnetic field characteristics of stacked HTS bulk magnets including degraded HTS bulks for compact NMR relaxometry2016

    • 著者名/発表者名
      S.B. Kim, K. Hojo, R. Nomura, S. Fukada, and H. Ueda
    • 学会等名
      The 2016 Applied Superconductivity Conference
    • 発表場所
      Colorado Convention Center, Denver U.S.A.
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 高温超電導バルク体の磁場捕捉特性や反磁性特性を利用した応用研究2016

    • 著者名/発表者名
      金 錫範
    • 学会等名
      第15回高温超伝導バルク材「夏の学校」
    • 発表場所
      休暇村岩手網張温泉
    • 年月日
      2016-08-26 – 2016-08-27
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.ec.okayama-u.ac.jp/~ase/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi