• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

電気事業のリスクとエコバランスを考慮した新しい事業価値評価手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05946
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関熊本大学

研究代表者

宮内 肇  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (20181977)

研究分担者 三澤 哲也  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (10190620)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード事業価値評価 / リスク / 最適投資規模 / 再生可能エネルギー / リスク鋭感的価値尺度 / 供給信頼度指標
研究成果の概要

新しい事業価値評価法として、期待効用理論に基づくUNPV法を提案し、これまで火力発電事業に適用し検証を行っている。本研究では、自然環境に出力が左右されリスクの大きい太陽光発電や風力発電事業をUNPV法で効用関数を指数関数としたRSVM(リスク鋭感的価値尺度)により評価し、本手法の有効性を検証する。
一方で、供給信頼度は、一般に、故障等の確率分布に対する期待値で評価される。RSVMは、確率頻度分布に対する効用関数によるリスクの重みづけを行うところに本質がある。したがって、RSVMを供給信頼度指標として用いることで、新たな供給信頼度指標が提案できることに気付き、簡単な離島系統での検証を試みた。

自由記述の分野

電力システム工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi