• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高分子安定化技術のハイブリッド配向液晶素子への適用とスマートガラスの創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05976
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関秋田大学

研究代表者

山口 留美子  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (30170799)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードネマチック液晶 / スマートガラス / 高分子安定化 / 光散乱 / 電気光学特性 / 光反応性メソゲン / 高分子分散型液晶
研究成果の概要

液晶・高分子複合系において,バルク中の液晶配向を制御する“高分子安定化技術”をハイブリッド配向液晶素子に適用することで,透明状態と,光散乱状態を電圧によって切り替えられ,さらには光散乱強度の入射角依存性が発現する“スマートガラス”の機能を発現させることができた。すなわち,電圧無印加時には透明なガラス窓状態を示し,電圧印加時にはある角度からの斜め入射光は強く散乱し,それとは反対側の方向からの入射光は高い透過率を示す。p型液晶とn型液晶では,光透過及び散乱を示す入射方向が反対となることを明らかにした。さらには2周波駆動液晶によって周波数でブラインドの角度調整と同様な機能を発現できた。

自由記述の分野

光デバイス工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi