• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

関数展開法を用いた3次元光導波路デバイスの汎用的なトポロジー最適設計に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

辻 寧英  室蘭工業大学, 工学研究科, 教授 (70285518)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード光導波路デバイス / 自動最適設計 / トポロジー最適化 / 有限要素法 / 関数展開法 / 随伴変数法
研究成果の概要

高速大容量通信のための高性能な光デバイスを設計するため、関数展開法を用いた3次元光導波路デバイスのトポロジー最適化について検討を行った。3次元設計を効率化するために、改良等価屈折率法を提案し2次元近似設計の精度を高め、それを初期構造とした効率的な最適化が可能であることを示した。また、伝搬方向に比較的構造変化が緩やかで反射波が無視できる場合に対して緩慢変化包絡線近似有限要素法を提案しその有効性を示した。ADI法に基づくセミベクトル有限差分ビーム伝搬法に基づく最適設計に関する検討を行い、いくつかの設計例を示すとともに、フルベクトル有限要素ビーム伝搬法の安定化を図り最適設計への応用可能性を示した。

自由記述の分野

電子工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi