• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

CRLH線路スタブの分散制御によるマイクロ波増幅器及び整流器の高効率化

研究課題

研究課題/領域番号 15K06027
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

田中 愼一  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (00556243)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードCRLH / F級増幅器 / 高調波処理 / 左手系 / 電力効率
研究実績の概要

CRLH線路スタブF級高調波処理回路をGaN FET増幅器において高効率動作を実証することに成功した。

提案している上記高調波処理回路を窒化ガリウム(GaN)FET増幅器に適用し、2GHz帯にてドレイン効率80%以上、付加電力効率(PAE)70%以上という優れた高効率特性を確認することができた。前年度はパッケージ実装された一般市販品のGaAs FETを使用したためPAEは63%に留まっていた。さらに第5世代携帯電話システムへの応用をにらみ4GHz帯増幅器の検討も行い、ほぼ同等の効率が得られることを確認した。4GHz帯用に新たに検討したCRLH線路スタブは、チップコンデンサ等の表面実装素子を使用することなくマイクロストリップ線路のみで構成できるため、低コストで上記の高効率増幅器を実現可能になる。また、提案するF級増幅器を同時複数周波数帯の利用を可能にするキャリアアグリゲーション(CA)に対応させるため、デュアルバンドでF級動作させるための高調波処理回路を検討した。2本のCRLH線路スタブを使用する回路構成において、スタブ間の干渉が起きないように設計する方法を新たに検討した結果、0.8/2.0GHzのデュアルバンドでのF級動作を可能にする高調波処理回路の性能実証を行った。

CRLH線路スタブの整流回路への応用に関しては様々な回路構成を提案したが、有効な新しい回路構成を提案するには至らなかった。しかし、2014年にCRLH線路スタブを用いてトリプルバンドの整流回路を実現する方法を着想したもののその原理を整理仕切れていなかったため、あらためてシミュレーションにより基本動作の説明と設計論をまとめて論文として投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マイクロ波帯のF級増幅器をマイクロストリップ線路のみで実現しようとすると同一箇所にスタブを複数設ける必要があり、回路サイズの肥大化、スタブ間の干渉による所望F級動作の阻害など、実用化に向けて課題があった。


今回、超小型のCRLH線路スタブを1本ないし2本使用することで、5次高調波まで処理できることを実際に最先端のGaN FETを用いて実証したのは世界で初めての成果といえる。今後、第5世代無線通信規格で高周波帯の利用が拡大する中で、CRLH線路スタブ高調波処理回路が4GHz帯でも有効でしかも低コストで製造可能であることを示した意義は大きい。さらにCRLH線路スタブを2本組み合わせることでデュアルバンドでF級動作可能な増幅器の可能性を示すことができた。

今後の研究の推進方策

2016年度はGaN FET増幅器で高効率動作するF級増幅器を実証したが、小寸法のFETを用いていたため出力は1Wレベルであった。2017年度は出力を10Wレベルに増やし高出力増幅器として一段高いレベルでの実用性を実証する。また、CA対応のデュアルバンド増幅器としてシングルバンドF級増幅器を2並列動作する増幅器を新たに検討する。そのために必要な分波器にCRLH線路スタブを応用する検討を行う。さらに、これまで検討が進んでいなかった広帯域でのF級増幅動作について検討を行う。5G無線通信システムに対応するため、高効率動作の帯域としては100MHzもしくは200MHzを目標に検討を進める。
最後に、3年間の成果をまとめCRLH線路スタブを用いた高効率F級増幅器の設計論と試作評価結果について論文誌にまとめ投稿する予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額は極めて少額で実質的にゼロと考えています。

次年度使用額の使用計画

同上

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Applications of Dispersion-Engineered Composite Right-/Left-Handed Transmission Line Stubs for Microwave Active Circuits2017

    • 著者名/発表者名
      S. Tanaka, K. Saito, T. Oka and Y. Shibosawa
    • 雑誌名

      IEICE Transaction on Electronics

      巻: E100-C ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 導体パターンのみを用いたCRLH 線路スタブ高調波処理回路による4GHz帯F級GaN HEMT増幅器2017

    • 著者名/発表者名
      小泉聡太、田中愼一
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] デュアルバンドF級増幅器に向けた小型CRLH線路スタブ高調波処理回路の検討2017

    • 著者名/発表者名
      志保沢洋大、田中愼一
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] Compact Harmonic Tuning Circuits for Class-F Amplifiers Using Negative Order Resonance Modes of CRLH Stub Lines2016

    • 著者名/発表者名
      S. Tanaka, S. Koizumi and K. Saito
    • 学会等名
      European Microwave Conference
    • 発表場所
      英国ロンドン
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] CRLH線路スタブF級高調波処理回路を用いたGaN HEMT増幅器2016

    • 著者名/発表者名
      小泉聡太、田中愼一
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-22

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi