• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

Pump-Phase-Noise-Free Wavelength Conversion and Multicast for High-Order QAM Signals

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関東海大学

研究代表者

呂 国偉  東海大学, 創造科学技術研究機構, 准教授 (30599709)

研究分担者 坂本 高秀  国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワークシステム研究所ネットワーク基盤研究室, 主任研究員 (70392727)
千葉 明人  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (30435789)
研究協力者 坂本 高秀  国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワークシステム研究所ネットワーク基盤研究室, 主任研究員 (70392727)
千葉 明人  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (30435789)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードFour-wave mixing / Signal processing / Wavelength multicast / Wavelength conversion / Phase noise / Laser linewidth
研究成果の概要

将来のトランスペアレントな光ネットワークでは、波長資源のマネージメントにおける柔軟性やノンブロッキング容量を高めるものとして、波長変換やマルチキャスト(WCM)が重要な役割を果たす。一方、位相ノイズに敏感な高次の変調フォーマットに対しては特に、位相ノイズに対する耐性を有するWCMスキームは重要である。我々は、ポンプ光に由来する位相ノイズをキャンセルするために、WCMにおけるコヒーレントポンピングを提案した。高次の変調フォーマットに対してポンプ光位相ノイズフリーの波長変換やマルチキャスト、データ交換を実験的に示した。これらの成果は、当該分野において極めて著名な国際会議や論文誌において公表した。

自由記述の分野

Optical Communications

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi