• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

無侵襲内視鏡治療用無破断レーザ光伝送装置の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K06045
研究機関仙台高等専門学校

研究代表者

宮城 光信  仙台高等専門学校, その他, 名誉教授 (90006263)

研究分担者 岩井 克全  仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授 (10361130)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード中空ファイバ / 赤外レーザ光 / 先端機能デバイス / レーザ治療
研究実績の概要

赤外レーザ光を用いる新しい手法である、胃のポリープ除去治療では、胃壁表面での水分にによる吸収が大きいため、大きなレーザパワーが必要であり、また胃の上部治療のためには半径15 mm程度の曲げに耐える伝送路が要求される。しかし、現存の伝送路では対応できない。
本研究では、この目的も含め、体を全く傷をつけず、従来にない新規な「無侵襲」治療を実現するため、低出力でも優れた切開能力を有するEr:YAGレーザ光と、止血能力のある高出力CO2レーザ光を同時伝送可能な光学膜内装銀中空ステンレスファイバの導入を提案し、太径でも急峻に曲げることができ、しかも破断のない、従来にない無侵襲志向の内視鏡用高信頼性中空ステンレスファイバシステムの実現を図ることを目的とする。
本申請では、内面平滑化膜が内装されている中空ステンレスファイバを用い、高出力赤外レーザ複合光(CO2レーザ光+Er:YAGレーザ光)伝送機能を有する無侵襲内視鏡治療用無破断中空ファイバシステムを開発する。技術課題は太い径のステンレスファイバで、曲げ半径15 mm、曲げ角270度を可能とする伝送路を製作するためのシリコンアクリル樹脂を用いた内面平滑化膜の成膜技術、複数の中赤外レーザ光を伝送可能な高信頼性中空ステンレスファイバの製作技術であり、達成すべき数値レベルは以下の通りである。
(1)高信頼性中空ステンレスファイバ用内面平滑化膜材料はシリコンアクリル樹脂とする。(2)高信頼性中空ステンレスファイバは、曲げ角270度、曲げ半径15 mmで使用可能とする。(3)製作すべき中空ステンレスファイバの内径は0.55 mmとし、長さは1 mとする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

内面平滑化膜内装銀中空ステンレスファイバの製作と評価を行った。平成27年度の研究成果を基に、シリコンアクリル樹脂膜(内面平滑化用)内装銀中空ステンレスファイバの長尺化を行った。内径0.55 mm、長さ1 mのステンレスチューブにシリコンアクリル樹脂溶液を送液し、その後、窒素ガスを流量50 ml/minで流しながら、室温乾燥を60分間行った。送液速度は、約8 cm/minである。その後、同様にシリコンアクリル樹脂溶液を送液し、重ね塗りを4回行った。銀膜は、銀鏡反応で成膜した。銀鏡反応の前処理として、コンディショニング処理とSnCl2前処理を行うことで、めっきムラを低減することに成功した。シリコンアクリル樹脂平滑化膜内装中空ステンレスファイバの内面粗さをAFMにより観察した。AFMで測定した微小面積での平面凹凸の平均値からのずれの二乗平均値を内面粗さとすれば、ステンレスチューブの内面粗さ0.3~0.9μmから、88~142 nmと1/2~1/10程度減少した。

今後の研究の推進方策

人体組織に強く吸収され、効率のよい切開が可能なEr:YAGレーザ光と軟組織の止血効果を有するCO2レーザ光を同時伝送可能な高強度中空ファイバの製作を行う。高反射用光学膜として環状オレフィンポリマー(COP)を用い、膜厚を数十nmオーダーで精密に制御し、最適膜厚の成膜を行う。具体的な手段、方法およびその内容は下記のとおりである。
(1)光学膜コーティング技術の開発
Er:YAGレーザ光、CO2レーザ光、並びに可視パイロット光の同時伝送に最適な光学膜厚の設計と最適膜厚の一様成膜技術を確立する。
(2)赤外レーザ複合光伝送用中空ステンレスファイバの評価
Er:YAGレーザ光、CO2レーザ光ならびに可視パイロット光の伝送特性、曲げ損失特性、耐久試験を行い、実用化の基礎資料を得る。
Er:YAGレーザ装置(切開用)とCO2レーザ装置(止血用)に高信頼性中空ステンレスファイバを組み込み、伝送特性の評価を行う。実験は、Er:YAGレーザ光とCO2レーザ光、そして可視パイロット光の照射について行い、問題点を明らかにする。COP内装銀中空ステンレスファイバの透過率や曲がりの影響などについて詳細な評価を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Improvement of transmission properties of visible pilot beam for polymer-coated silver hollow fibers with acrylic silicone resin as buffer layer for sturdy structure2017

    • 著者名/発表者名
      K. Iwai, H. Takaku, M. Miyagi, Y. W. Shi, and Y. Matsuura
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料 光・量子デバイス研究会

      巻: 1 ページ: 47-50

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Improvement of transmission properties of visible pilot beam for polymer-coated silver hollow fibers with acrylic silicone resin as buffer layer for sturdy structure2017

    • 著者名/発表者名
      K. Iwai, H. Takaku, M. Miyagi, Y. W. Shi, and Y. Matsuura
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 10058 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1117/12.2249749

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ステンレスチューブを母材とする銀中空ファイバの可視光伝送特性の改善2016

    • 著者名/発表者名
      岩井 克全, 高久 裕之, 宮城 光信, 石 芸尉
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 44 ページ: 684-687

    • DOI

      ISSN 0387-0200

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Improvement of transmission properties of visible pilot beam for polymer-coated silver hollow fibers with acrylic silicone resin as buffer layer for sturdy structure2017

    • 著者名/発表者名
      K. Iwai, H. Takaku, M. Miyagi, Y. W. Shi, and Y. Matsuura
    • 学会等名
      RIEC (Hosted by Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University) and IEEJ (The Institute pf Electrical Engineers of Japan) International Workshop on Biomedical Optics 2017
    • 発表場所
      Tohoku. Univ. Electrical, Information and Physics Engineering Building No. 1 “D10” 2F Large Conference Room
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of transmission properties of visible pilot beam for polymer-coated silver hollow fibers with acrylic silicone resin as buffer layer for sturdy structure2017

    • 著者名/発表者名
      K. Iwai, H. Takaku, M. Miyagi, Y. W. Shi, and Y. Matsuura
    • 学会等名
      Photonics West 2017, Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XVII
    • 発表場所
      The Moscone Center San Francisco, California, USA
    • 年月日
      2017-01-29 – 2017-01-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Er:YAGレーザー光伝送用光学膜内装銀中空ステンレスファイバの特性2017

    • 著者名/発表者名
      岩井 克全, 高久 裕之, 宮城 光信, 石 芸尉
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第37回年次大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス 徳島県徳島市
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-07
  • [学会発表] Improvement of Mechanical Strength of Polymer-Coated, Hollow-Optical Fiber for FT-IR Remote Spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      K. Iwai, Y. Matsuura, H. Takaku, M. Miyagi, K. Katagiri, and Y. W. Shi
    • 学会等名
      The 6th Asia Pasific Optical Sensors Conference 2016
    • 発表場所
      Haoran High-tech Mansion, Shanghai, China
    • 年月日
      2016-10-13 – 2016-10-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 高強度銀中空ファイバの伝送特性の改善2016

    • 著者名/発表者名
      岩井 克全, 高久 裕之, 宮城 光信, 石 芸尉
    • 学会等名
      電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学 北海道札幌市
    • 年月日
      2016-09-22 – 2016-09-22
  • [学会発表] 内径530 μm銀中空ファイバの可視パイロット光伝送特性の改善2016

    • 著者名/発表者名
      岩井 克全, 高久 裕之, 宮城 光信
    • 学会等名
      平成28年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      東北工業大学 宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-30

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi