• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

混合フォーマット光通信システムにおける複数フォーマット一括再生機能の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

來住 直人  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (10195224)

連携研究者 松浦 基晴  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (40456281)
研究協力者 Quang Nguyen-The  Le Quy Don Technical University, 講師
Irneza Ismail  Universiti Sains Islam Malaysia, 講師
Nguyen Quang Nhu Quynh  Danan University of technology, 講師
島崎 興平  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 大学院生
横田 嶺  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 大学院生
小林 竜也  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 大学院生
浅野 航也  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 大学院生
張 インイ  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 大学院生
松本 浩希  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード光通信システム / 光ノード機能 / 光信号処理 / 光信号再生 / 多重方式変換 / 光信号可変遅延 / 光波形変換
研究成果の概要

本計画においては、異なる変調フォーマットの信号が混在する光ファイバ通信システムにおいて動作する、光信号波形再生機能を始めとする光信号処理機能の実現が主題である。対象とした信号処理機能は、可変パルス幅機能を有する波形再生パルス幅変換、単一波長信号を多波長信号に分配する波長マルチキャスティング、波長信号を時分割信号に変換す多重方式変換、光信号歪みの補正機能を有する光信号の遅延を制御する光可変遅延線等で、これらの機能を、強度変調に加えて位相変調信号に対して適用し、特性の検証と評価を行った。その結果、これらの機能の多くが、変調信号の種類に依存せず良好に動作することが明らかになった。

自由記述の分野

光ファイバ光学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi