研究課題/領域番号 |
15K06058
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
橘 拓至 福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (20415847)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 高速障害復旧 / 省電力化 / 仮想網 / トポロジ設計 / トラヒック制御 |
研究実績の概要 |
本研究では,ユーザに仮想網を提供する将来ネットワークに対して,高速障害復旧と省電力化を実現する仮想網のトポロジ設計法とトラヒック制御技術を確立する.提案するトポロジ設計法では,グラフ理論の概念と最適化問題を用いて,高速障害普及可能なネットワーク形態を維持しつつ使用リンク数が少ないトポロジを設計する.このとき,ネットワークの輻輳状況も考慮してトポロジを決定する.またトラヒック制御技術では,各リンクのトラヒック負荷を考慮したデータ転送を行うために,経路選択確率を最適化問題によって導出する.両技術を利用することによって,障害から迅速に復旧可能で,かつ省電力な将来ネットワークを構築できるため,仮想網の利用が進むにつれて両方式の普及が期待できる. 初年度の平成27年度には,高速障害復旧と省電力を考慮して仮想網のトポロジを設計するために,適切なトポロジ設計処理を決定するアルゴリズムを提案した.提案したアルゴリズムでは,最適化問題を利用することで多くの仮想網を構築することが可能となった.また,遺伝的アルゴリズムを利用して収益が多くなるトポロジ設計順の決定アルゴリズムについても提案を行った. 2年目の平成28年度には仮想ネットワークをバッチ処理で構築する方法について検討しその有効性を示した.さらに,リンク長を考慮した耐障害性と省電力を実現する方式を確立し,さらに伝送距離を考慮した仮想網構築法を確立した. 3年目の平成29年度には,仮想網構築の耐障害性と省電力化を考慮したトポロジ設計法を確立して,確立した方式の性能評価を行った.また,これまでに確立した方式の統合技術についても検討し,性能評価によってその有効性を示した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度の予定は,仮想網構築の耐障害性と省電力化を考慮したトポロジ設計法を確立し,さらに,これまでに確立した方式の統合技術についても検討することが目標であった.加えて,実験を行うことも計画していた.本年度はこの目標を達成すべく研究に従事し,仮想網構築の耐障害性と省電力化を考慮したトポロジ設計法を確立し,その有効性を示した.さらに,高速障害普及と省電力化を実現する統合技術を確立し,確立した方式はシミュレーションによって評価し,その技術の有効性を明らかにした.一方で,統合技術の確立時に想定外の問題が生じてしまったため,実験の一部を期間中に実施することが出来なかった.それゆえ,本年度はおおむね順調に進展していると判断した.
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は,平成29年度に検討したトポロジ設計法およびそれらの統合技術の詳細な性能評価を行い,さらに,実験システムを利用した性能評価に取り組む.実機システムを利用した性能評価は,平成29年度に一部行っているため,残りの評価を行う.また,評価結果を基に確立した技術の改良を行う.改良に伴い,新たなシミュレーション評価や実機実験が必要になった場合には,再度詳細な評価を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
おおむね計画通り研究を進めていたが,仮想網の障害復旧に対して解決すべき課題が新たに増加した.そのため提案した技術のさらなる改良が必要となり,さらに追加の性能評価を行う必要も発生した.したがって,課題の解決のために当初の研究計画を変更することとなり,次年度使用額が生じることになった. 事業期間延長が承認されたことで生じた次年度使用額は,研究成果の学術論文および学会発表と,実験環境の改善に使用する予定である.
|